2018年04月のエントリー一覧
-
今年も「日本酒利き歩き」が4月14日(土)、週末の通りが街舞台、広域日本橋の関係人口が拡大
参加蔵元50軒のお酒と参加店の肴を利いて、ご新規さんがお馴染みさんに。 参加各店のお客さんもイベントスタッフに参加して、繰り広げてきた日本酒利き歩き。今年も4月14日(土)開催です。《受付設置店》 ● 新川屋 佐々木酒店(日本橋人形町2-20-3) ● ダリア食堂(日本橋大伝馬町2-9) ● 日本橋案内所(日本橋室町2-2-1 コレド室町1 地下1階) 第5回、第4回のブログコピー写真、映像より イベントスタッフの活...
-
’日本橋’で語り/拡げる TEDxNihonbashi 2018.4.14 は、カナダ・バンクーバーで開かれる2018 THE AGE OF AMAZEMENTライブストリーミングを
TED(テド: Technology Entertainment Design)Conference は、様々な分野の人の話を聞き、ネットも活用して伝え、人を繋いで活動を促進し、より良い社会をつくることを目指しています。TEDxは、xに関しアイデアを拡げ、掛け合わせ、創出する活動です。中央区日本橋でも、昨年7月19日のTEDxt;TEDxNihonbashi</strong>">TEDNihonbashiのスタッフ公募から準備が進んでいて、4月14日(土)に、カナダ・バンクーバーで開かれる201...
-
銀座出世地蔵尊大法要に、伴に銀座を盛り上げてきた奉賛会の方々が祈る
銀座出世地蔵尊は、明治の始め三十間堀から出世したと云われ、開運・出世・延命・商売繁昌をと銀座で祈られて来ました。4月6日は春の嵐の中、奉賛会主催で、築地本願寺による大法要が行われました。 2018年4月6日 銀座三越屋上取材・記録:まちひとサイトあとがき> 明治の文明開化とともに、一流を目指しつづけてきた銀座の方々が祈り、繋いできた地蔵尊。法要の後は、直会が。毎月七日には供養に集っています。銀座が...