2017年12月のエントリー一覧
-
災害時、ペットをどう守る? 発災時から避難生活まで考えると
*図は、「災害時、ペットを守るために・・・災害対策ガイド」 の一部で、NPO法人ANAIS 代表 平井潤子発行「いっしょに逃げてもいいのかな?」を参考に中央区の住環境に合わせて変更されたものです。ひともどうぶつも暮らしやすいまち コミュニティカフェにて、災害時のペットのことを考えると、日常のしつけの大切さに至りました。2017年9月30日主催:中央区保健生活衛生課、動物と暮らしやすいまちづくり会(HCFA) お...
-
防災拠点・町会・自治会・福祉施設・事業所の防災担当者も知っておきたい 災害ボランティア入門講座 1月20日(土)
被災地を支援する人・支援される人それぞれの活動・立場・心理など、災害ボランティア経験者とともに行うゲームを通じて、気がつくことが沢山!災害ボランティア活動に興味がある方だけでなく、在宅生活が困難な生活者のための防災拠点・避難所、福祉避難所や、被災対応義務のあるマンション管理者/防災担当者、地域事業者の防災・危機管理担当者も!他所からどのような災害ボランティア活動が行われ、どのように協力しあえばいい...
-
クロノレジデンス自治会・ティアロレジデンス自治会からのからのクリスマス・プレゼント 12月16日(土) エリック・ジェイコブセンのクリスマス・ファミリー・コンサート
主催:パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス自治会、共催:パークハウス晴海タワーズテイアロレジデンス自治会の、クリスマス・ファミリー・コンサートのお知らせです。対象は、晴海の小学生に通う低学年と、晴海地区の幼稚園・保育園・子ども園に通う未就学児。お申し込み:http://application.krono-residence.org/Eric/記録:まちひとサイトあとがき> マンション内だけでなく晴海の子どもたちに開かれたイベントを 隣り...
-
12月14日といえば『忠臣蔵』! 中央区役所前から、第28回赤穂義士祭パレードが
吉良邸は本所松坂町ですが、パレードは中央区役所を14日(木)12時集合、出発式後にパレード開始。築地川銀座公園で記念撮影後、歌舞伎座前を通って、昭和通りを増上寺へ。休憩後、パレードで泉岳寺に入って、義士墓参拝へ。 情報提供:財界二世学院 赤穂浪士行列実行委員会記録:まちひとサイトあとがき> 師走の忙しい日々の話題は、忘年会/クリスマス? 忠義孝行が社会倫理だった時代は、『忠...
-
ボランティアの歓びは、自己実現?感謝されること? 今、何か始めてみたい方のための「ボランティア入門講座」申込は12月15日まで
仕事や家庭以外で、何か始めることを探している人 大歓迎!社会活動を続けてきた人の話がきっかけに。電話:03-3206-0560 E-Mail: vc@shakyo-chuo-city.jp記録:中央社協の「まちひとサイト」あとがき> 映像)始めて良かった地域福祉活動 「中央区地域福祉活動見本市」より ・なぜ、ボランティア活動をするのか? 岩崎雅美 講師 講師ボランティア養成講座より・ 障害の困難さ、子供が育つ環境の変化、高齢者の課題(ボラン...