2017年10月のエントリー一覧
-
『浜町音頭で町興し』日本橋街暮らしの心意気を 小木一央氏が書き下ろし
浜町音頭保存会会長の福田昭三さんの頼みで、”浜町美人音頭”を作詞した小木一央氏が書き下ろした『浜町音頭で町興し』が出版されました。江戸から東京へ、関東大震災/東京大空襲をへて復興へ。浜町公園ができ、葭町/明治座の粋を極めた方々が創作した浜町音頭。銀座から日本橋に移り住んだ街暮らしの視点を史実に照らして書かれています。”粋”な浜町盆踊を続ける意図は、副題「中央区・日本橋の誇りあるソフトレガシー」として、...
-
大伝馬町の『べったら音頭』、小伝馬町の『小伝馬町音頭』、深川から『伊勢音頭』
中央区大江戸まつり盆踊大会8月25日(金)での『小伝馬町音頭』『べったら音頭』。十思シニアクラブは毎月第4土曜日、十思スクウェアで踊りを楽しんでいます。 べったら音頭、小伝馬町音頭を、地元 十思シニアクラブがべったら市の酒宴に、今年は初めての盆踊り大会(2012年)今年もべったら市は、10月19・20日宝田恵比寿神社と椙森神社のべったら市 平成25年寶田神社と椙森神社の町を繫ぐ「べったら市」江戸かっ...
-
大江戸まつり盆踊おどり大会 中央区ご当地音頭から『月島音頭』『佃島盆踊』
ご当地音頭は、普段の活動や行事の中で、支えられ、楽しまれています。佃島盆踊は、2013年佃島にての記録です。 ・隅田川踊りの会 発表会 第十三回も、新たに参加者が増えて・今年も、隅田川踊りの会から中央区社会福祉協議会に寄付金贈呈 *この記事に2011年からの記事リンクが・盆送り 佃島盆踊は「秋の七草」で念仏踊(2013年)取材・記録:まちひとサイトあとがき> 佃島盆踊を教わる佃島小学校児童は、佃島で踊...