2017年10月のエントリー一覧
-
中央区防災マップアプリ 公開 Chuo City Disaster Prevention Map App (for 日本語, English、Chinese, Korean)
災害時に避難所などの情報をお知らせする中央区公式アプリが、8月25日公開されました。Chuo City's official app to provide information on emergency shelters, etc.during disasters.中央区防災マップアプリ Chuo City Disaster Prevention Map App 9月3日 中央区総合防災訓練での紹介8月25日銀座震災訓練時、泰明小学校での紹介 取材・記録:まちひとサイト・渋谷区の帰宅困難対策に学ぶ!避難所案内の新たな取り組...
-
第36回銀座震災訓練 外国人来街者対応策 東京消防庁:英語対応救急隊 救急ゆびさシート、GINZA SIX:外国人対応情報拠点と帰宅困難者受入
今年の銀座震災訓練では、来街外国人の増加でを受けて、啓蒙活動だけでなく、具体的な対応訓練も行われました。救急ゆびさシート 英語対応救急隊 外国人対応情報拠点と帰宅困難者受入 第36回銀座震災訓練 2017年8月25日(金)主催:銀座震災対策委員会取材・記録:まちひとサイト...
-
銀座一丁目から八丁目、防災機関と働く人との銀座震災訓練は36年目
第36回銀座震災訓練、今年も8月25日第四金曜日の9時半被災想定で、営業開始時の銀座中央通りで実施されました。 主催:銀座震災対策委員会 京橋二之部連合町会会長 長谷川尚功 京橋三之部連合町会会長 西村 昇 銀座通連合会理事長 谷澤信一 全銀座会防災対策委員長 森 連指導 築地警察署 京橋消防署 京橋消防団後援 中央区役所協力 中央区医師会 東京地下鉄 東京水道局 東京都都市整備局 東京電力...
-
新富座こども歌舞伎10周年記念の『元禄花見踊り』『菅原伝授手習鏡 車引き場』をもう一度! 11月3日 泰明小学校で
新富座の歴史を受けて、町衆で育て楽しんできた「新富座こども歌舞伎」。AutumnGINZA、泰明小学校校庭会場での定番にもなって、銀座の街に根を伸ばしています。 公式HP FBページ記録:まちひとサイト平成29年鉄砲洲稲荷神社例大祭奉納公演 『口上』の会場 (5月5日) ・10周年の新演目 「菅原伝授手習鑑〜吉田社頭車引きの場」「元禄花見踊」 ...
-
10月22日(日)中央区健康福祉まつりは、台風予想で中止! 中央区消費生活展は10月29日(日)月島区民センターで!
準備が進んでいた健康福祉まつり、台風の強い影響が予想されるため、実行委員会より中止が決定しました。昨年まで同時・同場所開催の消費生活展は、今年は別途開催です。中央区消費生活展2017「快適なくらしを求めて」10月29日(日) 午前10時から午後3時30分まで会場:月島区民センター 【問合せ先】中央区消費生活センター 電話03-3546-5332記録:まちひとサイト昨年の健康福祉まつりの想い出主催:中央区健康福祉まつり2...
-
京橋に寛ぎの広場が出来て一年、 2017京橋二丁目盆踊り 復活!!
昨年11月にオープンした京橋エドグラン、地下鉄京橋駅直通で、中央区観光情報センターも。 B1から大階段で1Fまで、イベントもOK。1F、2Fには、落ち着ける椅子も沢山。明治屋脇の中央通り側に、オープンカフェも開いていて、寛いだり、イベントがあったり。 9月1日(金)・2日(土)は、数十年ぶりの京橋二丁目盆踊り大会が開かれました。 ここは、”京橋中央ひろば” です。 主催:京橋二丁目東町会、京橋二丁目...