2017年05月のエントリー一覧
-
働き方変えてゆく身近な手がかり 『カタリスト』と『プロデュース理論』 ZESDA 桜庭大輔 氏
地方創成、働き方改革など、実感しにくく、取り組みにくいことも、『カタリスト』と『プロデュース理論』で、身近な自分ゴトに。専業でも複業でも、退職後でも、無職でも、『カタリスト』:仲介者として動き始めれば、自身も周りも変えてゆける。5月27日開かれた、映像情報メディア学会研究会等産官学民合同シンポジウムでの、 ZESDA理事長 桜庭 大輔 氏 「地方創生とプロデューサーシップ」の一部を、了解をえて記録させていた...
-
新しい働き方:WEB「multiworks」を通じて「複業による働き方の編集」をテーマとした発信を行う高島聖也さん&木津歩さん
地域と世界をつなぐゲストハウス Little Japanプレオープニングイベント4月27日のゲスト・トークの記録です。高島聖也さん&木津歩さんの、働き方が変わったキッカケ、活動の始め方など、二人の違いとバランスが! 聞き手は: 芸術家の村 social artist village、SBL(ソーシャルビジネスラボ)、Little Japanを 立ち上げてきた 柚木理雄さん取材・記録:まちひとサイトあとがき> 職場での自分の仕事を絞り込むことと、多様...
-
新しい働き方:ちゃぶ台返し女子アクションにて「自らが役割に囚われることなく、自分の人生の選択ができる社会」を目指す笠井貴代さん
地域と世界をつなぐゲストハウス Little Japanプレオープニングイベント4月27日のゲスト・トークの記録です。自らのもやもやを’ちゃぶ台’に並べ、社会のもやもやも一緒に立ち向かえば! 笠井貴代さん ちゃぶ台返し女子アクション 聞き手は: 芸術家の村 social artist village、SBL(ソーシャルビジネスラボ)、Little Japanを 立ち上げてきた 柚木理雄さん取材・記録:まちひとサイトあとがき> 今、変わらざるを得な...
-
新しい働き方支援から自身も自立へ、地域と世界をつなぐゲストハウス Little Japanを立ち上げた柚木理雄さん
自分が変わり、社会が変わる仕掛けづくりを、実践してこられた柚木理雄氏が、1月に農林水産省を退職。準備してきた次の展開 ’地域と世界をつなぐゲストハウス Little Japan の宿泊営業が始まりました。 ’生きがいを感じることが出来る社会へ’ 芸術家の村 social artist village Social Business Lab SBL 1(レンタルスペース):中央区日本橋蛎殻町1-21-6 SBL 2(コワーキングスペース):中央区日本橋蛎...
-
視覚障害者と伴にゆったりと訪ねる皇居 第17回「文京区芸能・文化を楽しむしょうがい者の会」
春日駅から二重橋へと地下鉄に乗り、皇居桔梗門に集合。東御苑と外苑を、視覚障害者とガイドヘルパーさんたちの馴染んだ散策を、取材させて頂きました。第17回「文京区芸能・文化を楽しむしょうがい者の会」『皇居一般参観と楠公レストハウスでの江戸エコ弁当』2017年4月19日地下鉄:春日駅から二重橋駅下車 皇居桔梗門集合へ 視覚障害者とガイドヘルパーが皇居東御苑参観へ *「石垣の刻み模様に点字を刻んだら!」とか、「...
-
平成29年神田祭 町育ちの家族がみえる東日本橋三丁目橘町会
東日本橋三丁目橘町会の神田祭の一部を取材させて頂きました。 こども神輿の御霊抜き、神輿片付け 町内渡御 神田神社宮入・神田祭の準備に町の歴史を、東日本橋三丁目橘町会が地下鉄駅のコンコースに掲示板・平成29年度神田祭神幸祭巡行 日本橋一の部から五の部取材・記録:まちひとサイトあとがき> こども神輿の御霊出しを終えて、片付けを手伝わせる様子にも、町で育つ子どもらしさが。...
-
神田祭:日本橋浜町二丁目、金座町会・親合町会の街育て
祭では神輿の担ぎっぷりが目立ちますが、支える町衆・集う人達の’街育て’の様子をと、日本橋浜町二丁目の金座町会・親合町会で、その一部を取材・記録させていただきました。 5月6日・神田祭準備、浜町金座町会と浜二親合町会の祭の準備は協力で5月12日 祭の準備が整った御霊入の宵5月13日神幸祭巡行後のこども神輿渡御 5月14日 日本橋浜町二丁目 金座町会・親合町会 連合渡御5月14日連合渡御の日の準備、町内渡...
-
平成29年度神田祭 日本橋五の部連合渡御−2:東日本橋村松町会・久松町町会・浜町一丁目町会・浜二金座・浜二親合町会
神田祭、5月14日、浜町公園前での日本橋五の部連合渡御 記録から。 東日本橋村松町会久松町町会浜町一丁目町会浜二金座・浜二親合町会・平成29年度神田祭 日本橋五の部連合渡御−1:浜二町会・浜町二丁目西部町会・浜三東部町会・浜三西部町会・中洲町会・平成29年度神田祭 日本橋五の部連合渡御 セレモニーと渡御発・平成29年度神田祭神幸祭巡行 日本橋一の部から五の部2017年5月14日取材・記録:まちひと...
-
平成29年度神田祭 日本橋五の部連合渡御−1:浜二町会・浜町二丁目西部町会・浜三東部町会・浜三西部町会・中洲町会
神田祭、5月14日、浜町公園前での日本橋五の部連合渡御 記録から。 浜二町会浜町二丁目西部町会浜三東部町会浜三西部町会中洲町会・平成29年度神田祭 日本橋五の部連合渡御 セレモニーと渡御発・平成29年度神田祭神幸祭巡行 日本橋一の部から五の部2017年5月14日取材・記録:まちひとサイト・日本橋五の部地区連合神輿渡御 集合 神田祭 平成25年度あとがき> 各町会にはそれぞれの、状況と経緯がありま...
-
平成29年度神田祭 日本橋五の部連合渡御 セレモニーと渡御発
神田祭、日本橋での連合渡御は、日本橋三地区、日本橋四地区と日本橋5地区にて行われます。5月14日、浜町公園前での日本橋五の部連合渡御のセレモニーの記録です。 ・平成29年度神田祭神幸祭巡行 日本橋一の部から五の部2017年5月14日取材・記録:まちひとサイト・日本橋五の部地区連合神輿渡御 集合 神田祭 平成25年度あとがき> 日本橋五の部の各町会が揃い、競い合う機会は、運動会。第38回ゴノちゃん...
-
平成29年度神田祭神幸祭巡行 日本橋一の部から五の部
神田祭、5月13日は神幸祭。鳳輦・神輿などが各氏子町会を巡るとともに、地域の氏子代表の神事が行われます。行列は、江戸火消し保存会/町会役員など先導・引き継ぎ、地域町会/氏子が迎えます。 2017年5月13日取材・記録:まちひとサイトあとがき>地域境界では、所轄警察の引き継ぎも繰り返されますが、火消し頭や町会役員が町を支えてきた歴史を垣間みられる巡行です。平成二五年神田祭 神幸祭巡行 ...