fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

03 | 2017/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

2017年04月のエントリー一覧

  • 月島長屋学校後、月島の街空間・街生活を振り返る

     月島の都市計画としての始まりが、1887年の東京市区政改正計画の町割り、道路計画だったこと、長屋は江戸時代の長屋の共同生活を模していたことを学びました。 ・月島OPEN長屋と公開講座 学生や街の人達と街暮らしを考えるこの月島での生活感覚を、道路、街割り、住居での生活距離で考えてみると、基本単位は、路地:1.8~2.7m、三間塘路:5.4m、六間道路:10.8mです。 対人的な間合いの取り方を研究した認知心理学のエド...

  • 月島OPEN長屋と公開講座 学生や街の人達と街暮らしを考える

    2月25日、3月4日に開かれたOPWN=長屋&公開講座を取材させて頂きました。主催は、芝浦工業大学工学部建築学科地域デザイン研究室の志村秀明教授。留学中の大学生と公開講座に集まった方々と、学び合い・語り合い、3月25日には、まち歩きもされました。 参考・引用資料:『月島再発見学』志村秀明 著        『町に住まう知恵』谷直樹 著・『月島再発見学』で、近代からの'まちぐらし'を再発見!・月島長屋学校...