2017年02月のエントリー一覧
-
3月20日 今年もコミュニティカフェ全国交流会成果発表会
街の居場所、通い場、縁側、コミュニティ・カフェ・・・呼び名ないろいろですが、孤立がちの住まいから、通い・集う自分たちの場づくりが広がっています。 (写真は第6回、第5回より)公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)のコミュニティカフェ全国交流会成果発表会も3月20日に第7回を開催。申込受付が始まっています。 主催・問い合わせ先:公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)コ...
-
中央区、全国の医療・介護・社会保障費予算削減は必須! 楽しく減らせる地域の交流サロン
中央区の昨年度の予算案を見ても、日本の社会保障費を見ても、増えるばかり。人生終盤の介護・医療費を減らすには? 人生100年時代!身近に集って、語って、面白い事出来そうでは?中央区が運営している、地域の交流サロン ・シニアの居場所づくりに区の支援金が! 中央区「通いの場支援事業説明会」記録:まちひとサイト中央区社会福祉協議会の地域福祉活動計画でも、気軽に立ち寄れる居場所・拠点づくりがテーマの一つです...
-
シニアの居場所づくりに区の支援金が! 中央区「通いの場支援事業説明会」
世界的ベストセラー『100年時代の人生戦略』:著者リンダ・グラットン:を、読んでおきたいのは日本人かもしれない。子どもが自律し、通う職場も無くなってみると、たまに集まる趣味の会はあっても、住まいの廻りの居場所は僅か。 (写真は日本橋みどり会2014年12月)「そうだ、自分たちでシニアの居場所をつくろう!」という方々に朗報! 中央区が、高齢者の交流サロン(通いの場)の立...