2017年02月のエントリー一覧
-
〜福祉はもっと自由になれる〜オープン福祉ディ 第4回福祉住環境サミットが、3月18日(土)19日(日)
年度末の総括と新年度を迎える準備に時期、第4回福祉住環境サミットが3月18〜19日、昭和女子大学にて開かれます。 3月18日(土) グランドセミナーとクロストーク、交流会(仮)今の夕張市民から学ぶこと 破綻からの奇蹟(仮)これからの地域の仕組みを考える 〜連携、協働の必要性〜(仮)QOLをタカメルために視点を変える〜もっと自由に、新たな指標を!〜 (仮)福祉が変われば、未来が変わる〜福祉の枠を突...
-
目が見えない人と盲導犬のおはなし(あなたも、ちょっと手伝える)3月12日 月島社会教育会館
*写真は2月24日第1回NPO法人スラッシュチャリティコンサート練習舞台と、ロビーでの天野さんと北村さんとクラウス。 *視覚障害者のためのパソコン教室 NPO法人スラッシュ ファンドレイジング取材・記録:まちひとサイト・盲導犬をつれている人に、私たちが出来ることは? ワンコ好きは、要注意!...
-
Let's Join the Disaster Preparndness Drill ! 外国の方とも防災訓練 国際交流サロン主催で3月11日
*写真は、第35回銀座震災訓練より お申し込み・お問い合わせ中央区・文化国際交流振興協会e-mail: bunkoku@chuo-ci.jp記録:まちひとサイト銀座震災訓練は35回目、各年度の参加担当者を累積すると何人になる?...
-
子どもの居場所 平成29年度中央区「プレディ」の申込は3月4日(土)まで! ボランティアも募集中
保育園、幼稚園から小学校へ入ると、子どもの居場所・預け場所が大切に。「プレディ」利用には、 新規ばかりではなく、継続も再登録が必要です。 *写真、チラシは、中央区社会福祉協議会ボランティア交流会にて 詳細は:中央区ホームページ 子どもの居場所(プレディ)づくりの推進プレディ利用 問合せ先中央区教育委員会事務局庶務課プレディ事業係電話:03−3546−5690プレディでのボランティアも募集中お問い合わせ...
-
3月20日 今年もコミュニティカフェ全国交流会成果発表会
街の居場所、通い場、縁側、コミュニティ・カフェ・・・呼び名ないろいろですが、孤立がちの住まいから、通い・集う自分たちの場づくりが広がっています。 (写真は第6回、第5回より)公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)のコミュニティカフェ全国交流会成果発表会も3月20日に第7回を開催。申込受付が始まっています。 主催・問い合わせ先:公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)コ...
-
中央区、全国の医療・介護・社会保障費予算削減は必須! 楽しく減らせる地域の交流サロン
中央区の昨年度の予算案を見ても、日本の社会保障費を見ても、増えるばかり。人生終盤の介護・医療費を減らすには? 人生100年時代!身近に集って、語って、面白い事出来そうでは?中央区が運営している、地域の交流サロン ・シニアの居場所づくりに区の支援金が! 中央区「通いの場支援事業説明会」記録:まちひとサイト中央区社会福祉協議会の地域福祉活動計画でも、気軽に立ち寄れる居場所・拠点づくりがテーマの一つです...
-
シニアの居場所づくりに区の支援金が! 中央区「通いの場支援事業説明会」
世界的ベストセラー『100年時代の人生戦略』:著者リンダ・グラットン:を、読んでおきたいのは日本人かもしれない。子どもが自律し、通う職場も無くなってみると、たまに集まる趣味の会はあっても、住まいの廻りの居場所は僅か。 (写真は日本橋みどり会2014年12月)「そうだ、自分たちでシニアの居場所をつくろう!」という方々に朗報! 中央区が、高齢者の交流サロン(通いの場)の立...
-
銀座なでしこ会4周年を越えて、しなやかに、うるおい豊かな日本にと
銀座なでしこ会4周年&新年会を取材させて頂きました。記念公演は、日本酒造り/酒米づくり/販売手法など、日本酒文化を世界に紹介する「獺祭」の旭酒造:桜井博志氏。盛り上がる懇談の中での、新進の柴田恵奈さんのヴァイオリン演奏。 志し高く活動をつづける、白坂亜紀さんたちの銀座なでしことサポーターの男衆たちは、5年目へ。 銀座なでしこ会4周年&新年会 記念公演:「獺祭」の旭酒造:桜井博志氏 ヴァイオ...
-
東京都の創業支援ラボ1月開業! 創業志望者登録制、2月21・27日には女性限定のトークイベント
東京都の創業支援ラボ Startup Hub Tokyo が、1月丸の内に開業! 創業を目指す人が、登録して利用できます。短時間の自己業務も夜10時まで。事前予約で子どもを預けて仕事や相談を。創業準備段階によって、利用内容が深まります。〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1明治安田生命ビル1階TOKYO創業ステーションStartup Hub Tokyo運営事務局 施設・サービスに関するお問い合わせ info@startuphub.tokyo イベント・...