2017年01月のエントリー一覧
-
大災害時の防災・被災対応が 事業者賠償責任、そして企業人/家族の生活の持続にも
防災対策・訓練や事業継続のためのBCPづくりは、どこか担当者任せや形式だけではありませんか? 東日本被災時の対応で補償責任を問われた事例、問われなかった事例の違いは何だったのか? そのための事業者・事業人の備えとは何なのか?被災後の現場対応を続けてきた岡本正氏(防災アドバイザー:弁護士・マンション管理士・防災士)の講演の一部を記録させて頂きました。2016年10月20日 東京ビッグサイトで開かれた平...
-
東京都心、中央区民・事業者の大災害対応’共助’でできること 帰宅困難者対応
首都直下地震での大規模被災時は、雪や停電や311の時とは大違い、「直ぐには帰れない、帰してはいけない」状態。東京都帰宅困難者対策条例の目標達成はまだこれから。2016年10月20日 東京ビッグサイトで開かれた平成28年度東京都帰宅困難者対策説明会にて、東京都の説明より。 予測範囲の92万人の帰宅困難者に対して、確保されているのは未だ29万人。関東/全国からの活動の恩恵をうけて栄えている都心中央区の...