2016年12月のエントリー一覧
-
おにぎり隣人祭り+フローレンス勝どき+PIAZZA 食育/子育て/コミュニティ基盤づくりへ
子育てで退職してから、食育の知恵と集いの場と繋がりの仕組み事業へと展開してきた、吉澤晶子さんの話を、10月12日、地域コミュニティの担い手養成講座募集を兼ねた「地域コミュニティ・フォーラムin中央区」で記録させて頂きました。 ・親子での食育活動:foozitの吉澤さん、おにぎり隣人祭も一年に・「おにぎ隣人祭り」 親子が集まり、一緒に作って食べて二周年・ご近所コミュニティPIAZZA が、子育て支援拠点を展開する...
-
歴史を手がかりに町を越えて地域をつなぐ べったら市振興会「くされ市」
べったら市は、江戸時代からつづく日本橋大伝馬町一丁目の宝田恵比寿神社例祭の縁日です。氏子が仕切り、帰属する町会に限った祭も、本町通りが恵比寿通りと呼ばれて広域の行事となって、椙森神社恵比寿祭と繋がっています。神社や町会活動の担い手が少なくなる分、隣接地域や街に集う人達の参加を催す仕組みとして、べったら市振興会が活動し、「くされ市」という日本橋の歴史にちなんだ名称の行事が盛り上がってきました。説明さ...
-
第一期地域コミュニティの担い手養成講座から生まれた 楽しく町をつなげあう「盆踊マップ」
10月12日、地域コミュニティの担い手養成講座募集を兼ねた「地域コミュニティ・フォーラムin中央区」での記録です。町会・自治会の境界を、盆踊を通じて楽しく越えてゆく活動 盆踊りMAPが、第一期修了生から生まれ続いています。 ・地域コミュニティの担い手養成講座から拡がる 『盆踊マップ』づくり・<地域コミュニティ> 盆踊りMAP、地域コミュニティの担い手養成講座 :地域の魅力と活動のヒント探し取材・記録:まちひ...