2016年09月のエントリー一覧
-
秋の夜はオーボエが! 9月26日晴海トリトンスクウェア 夜のグランドロビーコンサート
*晴海トリトンスクウェアも第一生命ホールも15周年!お問い合わせ:トリトンアーツ・チケットオフィス 協賛:晴海トリトンスクウェア後援:中央区社会福祉協議会記録:中央社協の「まちひとサイト」...
-
通りを使いこなすのも生活文化 大伝馬町夏祭りの納涼大会
夏祭り、納涼大会という機会は、夏の冷房生活で閉じこもった都会人には貴重な機会です。大伝馬町夏祭りの納涼大会は、夏休み最後の日曜日、8月28日、恵比寿通りでの開催でした。 だんだん、顔なじみが増えてきて 日本橋えびす通り 第三回くされ市日本橋べったら市、月・火の平日の夜は、街で働く人の楽しみに取材・記録:まちひとサイトあとがき>機能・目的を越えて、普段の通りを路地・公園のようにつかって、集い語らう...
-
子どもとためす環境まつり 9月24日(土)今年は中央小学校にて
子どもとためす環境まつり、今年第13回は、中央小学校での開催です。2013・環境活動いろいろ「子どもとためす環境まつり2013」第10回・風・空気・水 木・木材・紙 「子どもとためす環境まつり2013」第10回・木から木材・紙 「子どもとためす環境まつり2013」第10回・資源のリユース・リサイクル「子どもとためす環境まつり2013」第10回・健康のことも 「子どもとためす環境まつり2013」第1...
-
孫に語った祖母の夢から、「105本の菊の花 シンディー望月展」9月17日から銀座 若山美術館にて
シンディー望月さんのイベント9月22日、24日 予告 詳細は、若山美術館 *参加費は無料ですが、美術館の入場料は必要です。(大人500円、中学生以下無料)記録:まちひとサイト銀座一丁目の若山美術館は、近代からの印刷文化により大衆に親しまれた雑誌などを所蔵し、少しづつ展覧会を開いています。「明治・大正・昭和の大衆メディアでつづる『少女雑誌の時代』展」会場で、8月27日第4回 JINMOの社会学研究会の音合わ...
-
刺激に反射・反芻して精神の時代を投射する表現者JINMOの 第4回 JINMOの社会学研究会 非言語的/生態的時代へ
時代は近代の観察・言語化・機能化から、総合化に向かっているのではないか? 刺激に対して磨き続けてきたJINMOが、 反芻し反射する社会研究会、これからの生態的時代への投射の記録です。JINMO's sociological thinking and expression for spiritual expression and ecological life. 知覚の扉が開かれる時代へ精神核時代への『祝詞』奏上Expressoer JINMO's reciting 『NORITO』and, wishes for Coming Spiritual Age, susta...
-
第27回大江戸まつり盆おどり大会、踊る人・見る人・子ども達を支える街の方々
大江戸まつり盆踊大会は、5 大江戸まつり盆おどり大会を支える町会や活動グループなど、多くの街の方々に支えられています。準備から運営まで大変な活動で、天気や売れ行きなど気がかりも沢山。顔なじみに方々に声をかけるのも町の暮らし方です。 第27回大江戸まつり盆おどり大会、各地から集う中央区の一大イベント第27回大江戸まつり盆おどり大会、 江戸消防記念会の纏振り、梯子乗り、木遣りで一本締め8月26日 中央...