2016年08月のエントリー一覧
-
自己と社会を問い続けるソーシャルワーカー 『ソーシャルワーカーのジリツ』出版記念シンポジウム より
7月17日 武蔵野大学 有明キャンパスでひらかれた『ソーシャルワーカーのジリツ』出版記念シンポジウムにて、著者からの紹介とワークショップの記録です。 CHAPTER 4 「良いソーシャルワーカーについて考えてみる」木村淳也 * 転がりつづけるCHAPTER 6 「ソーシャルワーク実践の’評価’」本多勇 *自己評価しつづける 著者、出版社からの概要紹介ご、参加者同士での話題の結果を、聞き取り、ボードに書き出して、一つ一つ...
-
ソーシャルワーカーに「専門性」は必要か? 荒井浩道 『ソーシャルワーカーのジリツ』出版記念シンポジウム より
7月17日 武蔵野大学 有明キャンパスでひらかれた『ソーシャルワーカーのジリツ』出版記念シンポジウムから、駒沢大学の荒井浩道教授の執筆されたCHAPTER 5 ’ソーシャルワーカーに「専門性」は必要か?’の紹介です。 <参考映像>(大学生による高齢者からのビデオレター)聞き書き 団体報告 駒沢大学文学部荒井ゼミ 聞き書きで作る高齢者が孤立しない未来 事業報告会 より 2...