2016年05月のエントリー一覧
-
中央区、こんなキーホルダーをつけて、街で困ってしまったおとしよりがいたら、おとしより相談センターに! 救急医療情報キットがあれば救急車が家に来た時に!
中央区の救急医療情報キットと見守りキーホルダー とは? ' R60 THE MUSICAL 'にて、京橋おとしより相談センターよりお話を伺いました。 京橋おとしよりセンター (京橋地域包括支援センター)運営:公益社団法人 中央区医師会取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」中央区保健所・保健センターで平成28年1月からマイナンバーが必要とされる主な事業地域包括ケアと高齢者の就労支援はセット:柏市:柏市・UR・東大の3者に...
-
おとしよりの生活全般 相談はじめの窓口は? 中央区おとしより相談センター
中央区の高麗者福祉事業は、公開・配布されている、「中央区高齢福祉事業のしおり」でも詳しく分かるように、行政・公共機関で分担しています。そこで、一人一人・世帯世帯ごとに、総合的に相談しはじめるとしたら、おとしより相談センター。介護保険制度から、地域包括支援センターとして、行政・医療機関・社会福祉協議会などと連携を取って相談に応じています。 京橋おとしより相談センター 明石町1−6 UR都市機構ラ・ヴェ...