2015年12月のエントリー一覧
-
身近なところに届く、中央区社会福祉協議会 歳末たすけあい募金中
当日ボランティアも参加しての中央区社会福祉協議会、歳末たすけあい募金の運動期間は12月31日まで、募金は、1月上旬までです。 当日ボランティアも参加しての街頭募金は、12月10日:晴海トリトンスクウェア、12月14日日本橋人形町、12月17日築地場外市場プラット築地にて。取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」...
-
中央区地域福祉活動計画 最後の策定委員会の終了
10月8日、中央区社会福祉協議会の会議室にて、来年度から5ヶ年の中央区地域福祉活動計画策定委員会最終回が開かれました。この二年の活動の締めくくり、今後は、計画書の仕上げ/公開と、実施時の推進評価委員会の設置・活動です。 中央区社会福祉協議会が中央区地域福祉活動計画策定中、区民懇談会を8月26・28・30日に開催 地域生活の関わりあいを深めるための「中央区地域福祉活動計画」策定懇談会取材・記録:まち...
-
健康福祉まつり2015 運営と記事リスト
2015年10月25日、あかつき公園・中央区保健所・福祉センター・教育センター・タイムドーム明石で開かれた健康福祉まつり2015は、中央区健康福祉まつり2015実行委員会・中央区・中央区社会福祉協議会の主催で、出展者・当日ボランティア・来場者により開催されました。取材・記録できた、運営関係と記事リストです。 地域福祉生活をつなぐ 中央区社会福祉協議会・ちゅうおうボラネット・民生・児童委員・更...
-
中央区 消費生活展2015
健康福祉まつりと同時・同地で開催される消費生活展です。2015年10月25日主催:中央区・中央区消費者友の会 場所:あかつき公園 取材・記事:まちひとサイトあとがき> 消費生活の課題も、商品の理解、環境、金銭犯罪など多岐に渡り、高齢者の認知症・成年後見制度など、福祉関係者との関わりも増え続けています。...
-
中央区の文化を楽しみつづける 健康福祉まつり2015
踊り、歌い、奏で合い、今年も屋外ステージを飾っていただいた方々。中央区の文化を掘り起こしCATVへ番組提供されている中央区区民メディアリポーター。そして、益々忙しい、中央区文化財サポーター協会。取材しきれない舞台も多く失礼しましたが、学びと練習を重ねている方々です。 SOLEA(ギター&フラメンコ) 銀座グレイスフルクワイアー 築地ビッグバンドジャズオーケストラ 中央区区民メディアレポーターの会 中央区文化...
-
ふれあい食堂でまつりを支える築地衆 青少年対策京橋六の部 健康福祉まつり2015
2015年10月25日取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」あとがき>日本橋から築地へ、そして有明へ 築地市場は移っても、場外市場は残ります。来年もふれあい食堂でまつりを支える築地衆を,地元からこそごひいきに !...
-
社会活動をつづける地域組織、個人グループ 健康福祉まつり2015
地域の自治会や社会法人も、個人の集まりも、健康福祉まつりの常連です。活動も地域内から広域に。地域福祉生活は、多様な活動が関わり合い、積み重なって、支えられています。 一般社団法人銀座社交料飲協会(GSK) 明石町町会 公益社団法人 全日本不動産協会東京都本部中央支部 公益社団法人 京橋法人会 一般社団法人京橋青色申告会 一般社団法人日本橋青色申告会 東京税理士会京橋支部 東京行政相談委員協議会第一支部...
-
表現に生きる 絵画展 「口と足で表現する世界の芸術家たち」12月10日〜12日 晴海トリトンスクウェア
手を失ったハンディを乗り越えて、口と足で表現をつづけてきた人の作品を目の前で。12月10日(木)12日(土)10時〜16時半には、画家 古小路浩典氏の実演も。 情報提供:晴海コーポレーション 記録:まちひとサイト 心の壁に滲みとおる「バリアレス・ハートギャラリー」「心の壁を越えて」バリアレス・ハートギャラリー:まるごとミュージアムにて...
-
中央区肢体不自由児者父母の会 健康福祉まつり2015 今年のテーマは障害者の災害時は?
毎年笑い顔で迎えてくれる せいごくん がいる、中央区肢体不自由児者父母の会。 今年のテーマは、「障害者の災害時 自宅避難」。 あとがき> 防災や被災対応を、大掛かりな施設や設備、組織などで進めてゆく理想の狭間、自分たちは無理だと諦め、考えないようにしていることもありがちです。災害に、もっとも弱い人達がまず志すのは「自宅避難」。それ以上は望めない覚悟の上で、日々の生活が築きあげられていることを、改め...