2015年11月のエントリー一覧
-
障害者が活躍する場をもっと 健康福祉まつり2015
中央区障害者就労支援事業所ネットワーク さわやかワーク中央 レインボーハウス明石 スワンベーカリー銀座店 健康福祉まつりオープニング・フルバージョン2015年10月25日取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」中央区障害者就労支援センター 障害者雇用を推進する企業向けセミナーを開催さわやかワーク中央:障害者就労継続支援施設 仕事中制度以前から障害者も高齢者も伴に働き続けてきた株式会社山久、株式...
-
福祉センターは、障害を持った本人、家族、支援する人がまず訪れておきたい所 健康福祉まつり2015にて
障害をかかえこまないで、相談し、話し合い、対処してゆく手がかりをつかむのは、やはり、福祉センターから。まずは基幹相談支援センター、福祉センターに相談を。地域活動センターは、くつろいで過ごせる処。健康福祉まつりの度に、福祉センターのいろいろな活動が分かってきます。 2015年10月25日 取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」 歌ってリズムで、「療育音楽」、健康福祉まつりに向けて練習中 中央区立...
-
障害を支え合って暮らせる街を 健康福祉まつり2015
Three×Seven(スリーセブン) 日本障害者ダンス推進会 音和会 中央区聴覚障害者協会・手話サークル翼 中央区要約筆記サークル「ダンボ」 敬サポート(障害者の読書環境を考える会) 中央区点字友の会 中央区視覚障害者福祉協会 白椿会 ガイドヘルプVG「かもめ」 中央区身体障害者福祉団体連合会 NPO法人つつじ アクセスチャリティーバザール 中央つつじ会 21東京パイロットクラブ中央区健康福祉まつり20...
-
いろいろな保健・医療の課題に気づいて相談 健康福祉まつり 2015年の記録
中央区保健所 公益社団法人中央区医師会 公益社団法人東京都診療放射線技師会 東京都中央区京橋歯科医師会 銀座歯科技工士会 京橋薬剤師会 聖路加健康ナビスポット るかなび 聖路加国際大学手話部&聖歌隊 TCC社会化活動部 東京都柔道整復師会千代田中央支部 中央区在宅支援看護師の会主催;中央区健康福祉まつり2015実行委員会・中央区・中央区社会福祉協議会2015年10月25日取材・記録:中央社協の「ま...
-
健康福祉まつり2015 地域福祉生活をつなぐ 中央区社会福祉協議会・ちゅうおうボラネット・民生・児童委員・更生保護女性会、シルバー人材センター
10月25日に開かれた中央区健康福祉まつりで、「みらいへのかけはし」には、沢山の希望が書き込まれました。 取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」あとがき> 多様な活動が、分野毎・組織毎・地域毎に増えてゆくこれから、繋ぎ役の組織がより効果的に活動してゆかなければならない時代です。12月2〜3日は、中央区役所ロビーでボランティア見本市!...
-
中央区のボランティア団体のこと、まとめて訊いてみよう!ボランティア見本市12月2〜4日 中央区役所1階ロビー
記録:中央社協の「まちひとサイト」あとがき> 健康福祉まつりでもパネル展示をしていましたが、スタッフ常駐でゆっくり訊ける機会です。...
-
「一人じゃないんだよ!」と、人生お助け隊 松原善彦(中央区社会福祉協議会ボランティア団体所属)
仕事での経験を活かし、人材を育て、よりよい街づくりのために、人生お助け隊を立ち上げた 松原善彦さんに、健康福祉まつり2015の会場でお会いできました。 人生お助け隊 松原善彦 (中央区社会福祉協議会ボランティア団体所属) benryman.matsubara@gmail.com 取材・記録:中央社恊の「まちひとサイト」あとがき> 建物のメンテナンスの仕事から地域生活へ、ストレートに入られている松原さんが、...
-
持続する活動へ、サポート役の大切さ :協働ステーション中央での活動発表より
社会的活動の発表を協働ステーション中央での取材を続けてきて、うかがえるのは、「活動案を社会が必要としているかどうか?」:社会的な課題・理念・目的・成果、「適切な活動を段階的にすすめているかどうか?」計画・活動・評価・改善などを繰り返していること。そして、創設者と同時に、支えつづけるパートナーがいること。 営利・非営利、個人・団体、公・私の垣根を越えて、「企業×地域=∞!交流会」Σ(人 × 場)=街つなが...