fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

09 | 2015/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

2015年10月のエントリー一覧

  • 手伝い合い、競い合い、繋がり合う ゴノちゃん運動会は第37回

    日本橋五の部の町会:浜一町会・村松町会・久松町会・金座町会・親合町会,・浜二町会・浜二西町会・浜三西町会・浜三東町会・中洲町会が集まって、世代も障害も越えていっしょに、準備し・競い合い・繋がりあっての大運動会は、今年で37回です。 2015年10月4日 浜町運動公園主催:ゴノちゃん運動会実行委員会後援:非行のない明るい街づくり久松連絡協議会    日本橋の「ゴノちゃん運動会」運営に参加する若者が多...

  • 芝生広場でのお願い 黎明橋育芝プロジェクトから

    9月27日、れいめいばし公園での朝潮運河のハゼ釣り調査開会式で、芝生の普及活動をされてきた尾木さんから、芝生広場での注意を伺いました。 2011年 芝生と育ち繋がる人たち 月島幼稚園PTA芝生部   芝生と育ち繋がる人たち、中央区月島幼稚園の芝生部から取材・記録:まちひとサイトあとがき> 環境とは誰にでも身近なことで、できることはいろいろ。しかし、社会活動とするには誰かが伝え・拡げてゆかなければ、忘れ...

  • 子どもとためす環境まつり2015は、新築の明石小学校で10月31日

    子どもと「環境」との共生を学びあってのまつりは、小学校や企業とともに第12回です。*体験いっぱいの詳細は、昨年の記録を 子どもとためす環境まつり2014  出展記録その1 2014年 こどもとためす環境まつり 出展記録その2記録:まちひとサイトあとがき> 「環境」ということばから自然に触れる時代。子どもとともに素直に自然の営み・力に触れる機会です。...

  • 朝潮運河のハゼ釣り調査と運河探訪

    中央区の朝潮運河は、堰に囲まれ高い堤防もなく、水が身近な処です。朝潮運河ルネサンス協議会は、今年も街の人を募って、ハゼ釣り調査と運河探訪を9月27日に実施しました。        調査指導:笹川平和財団海洋研究調査部 主催;朝潮運河ルネサンス協議会共催:(財)東京水産振興会、東京屋形船連合会後援:中央区、NPO水と緑と光に輝く中央区研究会協力:江戸前ハゼ復活プロジェクト、晴海トリトンスクウェア9...

  • 街の明日を担う子ども連れが集う 隅田川稚魚放流会 今年が14回目

    9月13日、母なる川・隅田川に恩返しをする会主催の隅田川稚魚放流会が隅田川テラス・浜町公園護岸で行われました。日本釣り振興会の皆さんが集めたドジョウ・カレイ・蛯の稚魚を、子ども達が器に受け、手でつかんでの放流会。日本橋五の部の町会員が支えています。 取材・記録:まちひとサイト日本橋五の部の 日本橋の「ゴノちゃん運動会」運営に参加する若者が多い訳は? 2012年の記録 (2015年は編集中)...