2015年08月のエントリー一覧
-
7月31日 一部 平成27年度住吉神社例祭 佃住吉講の記録
佃住吉講の一部は、住吉神社のある狭い区画。若衆も少なく、8月1日から3日間の大祭行事を迎えます。 取材・記録;まちひとサイトあとがき> 伝統を強く意識する一部です。新べりの募集条件も厳しく、今回は3名でした。作業も行事も僅かな人数でこなしていますが、三年前の船渡御では、多くの応援を二部・三部に頼みました。6年後には又、年番が廻ってきます。...
-
7月31日 三部 まつり支度は町暮らし 平成27年度住吉神社例祭 佃住吉講の記録
新ベリ11名を加えた若衆、大若衆、女衆、まつり支度の三部の様子。高橋さんも駆けつけての宵宮。準備から片付けまで、町の明日の若衆がデビューする佃のまつりです。 取材・記録:まちひとサイトあとがき> 三部の厨房のある番小屋では、朝から夜まで、女衆が炊き出しをつづけ、いつでも腹をたせるように備えています。影祭りでも参拝式でも、直会は、ここに仮小屋をかけて開かれます。...
-
7月31日 年番の大役は二部 平成27年度住吉神社例祭 佃住吉講の記録
三年に一度の佃 住吉神社例大祭を交代で仕切る今回の年番は、三部。9年の準備を経て、今年若衆に参加した新べりは14名。大祭行事、いよいよ始りました。 取材・記録:まちひとサイトあとがき> 漁で賑わってきた佃も、漁業も河岸にも関わりのない仕事に就く若衆がほとんど。新べり世話人は、リバーシティ在住の会社員です。摂津村から移り住み、明治維新、関東大震災も戦災も越えてこれたのは、この町の纏まり。大若衆の積...