2015年06月のエントリー一覧
-
コミュニティ実現には、方法も力量も大切 コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン
寄付文化を普及するSOIF Vol.12 4月19日のコミュニティの未来~実現する力~」より、NPO法人コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン代表理事 鎌田華乃子さんの活動紹介と、質疑の記録です。 取材・記録:まちひとサイトあとがき>コミュニティづくりの多様な手法や事例紹介は多いが、オーガナイザー教育に及ぶことは少ない。多様な立場で組織的に動く人を育てること、また、オーガナイザーの立場が公認されることが、よ...
-
自分と未来を変える、新しい寄付のかたち、SOIF Vol.12[コミュニティの未来~実現する力~」
中央区で芸術家の村の柚木 理雄さんは、SOIF:The Social Investing farmの共同代表でもあります。寄付文化を拡げるイベント SOIF Vol.12[コミュニティの未来~実現する力~」を取材させていただきました。(4月19日) 1.日本の寄付文化に風穴をあける大人の遊び SOIF Vol12 開会2.コミュニティを実現するための3つのプロジェクト紹介3.コミュニティ実現へのパネルディスカッション、SOIF寄付体験、オーガナイザー募集 *...
-
11月7日に開催準備中の「こそだてフェスタChuo」について:第47回十思カフェ「地域で助け合う子育て仲間づくり」にて
「こそだてフェスタChuo」実行委員会代表の高橋まきこ さんから、フェスタの説明がありました。多くの実行委員がこのカフェにも参加されています。 取材・記録:まちひとサイトあとがき> 中央区子どもフェスティバルは、行政・教育委員会などの組織からのイベント。「こそだてフェスタChuo」は、積極的な活動を進めている子育て仲間からの活動紹介・顔合わせ。生活も仕事も家庭や地域で完結していない現代生活は、行政・企業サー...
-
子どもが育つコミュニティと情報共有しながら生活できるWeb :第47回十思カフェ「地域で助け合う子育て仲間づくり」より
5月26日、協働ステーション中央 第47回十思カフェ、中央区で子育てしやすくなる方法をみんなで考えよう」とのワークショップで寄せ合った、コミュニティと社会的な情報発・受信=情報共有にと寄せ合った話題のまとめです。 その2 子どもが育つコミュニティ、リアル - Web取材・記録:まちひとサイトあとがき> コミュニティは、町会・自治会やmixiなどの既存の組織に参加するのではなく、自分の周りから繋げて組織化して...
-
みんなで ’中央区で子育てしやすくなる方法'を 第47回十思カフェ「地域で助け合う子育て仲間づくり」より
5月26日、協働ステーション中央 第47回十思カフェ「地域で助け合える子育て仲間づくり」に集まったのは、孤立して悩む子育てママではありませんでした。一人一人が自分から活動をしている方々、活動をサポートしている方々が大勢。ゲストは、高橋まきこ さん。湊在住で、3児の子育て中であり、仕事を続け、中央区育児フェスタ実行委員会代表です。まず、中央区子ども子育て区民委員として気がついていることから。そして、「...
-
波除稲荷神社夏越大祭渡御祭 宮入・御帰社祭 波除稲荷神社千貫宮神輿と水神社大神輿の巡行再び
波除神社小波会始って以来、魚河岸会25年ぶりの町内渡御、見事な渡御を仕切った若睦連合会、来年の魚河岸移転まえの重苦しさを吹き飛ばす、見事な町内巡行渡御でした。僭越ながら御帰社祭の祝詞も記録に残させていただきます。 波除稲荷神社 夏越し大祭 渡御祭 平成27年六月十三日取材・記録:まちひとサイト...
-
波除稲荷神社千貫宮神輿と水神社大神輿揃いで町内巡行 築七、築六、築地囃子多々幸会
関東大震災で日本橋魚河岸が築地本願寺の境内に移転しての水神社大神輿。波除神社宮神輿と揃って町内を殉国するのはこれが最後だと。築七の路地に入ると、お囃子の音が響きわたり、担ぎ手の熱気はさらに高まります。 波除稲荷神社 夏越し大祭 渡御祭 平成27年六月十三日取材・記録:まちひとサイト...
-
25年ぶりの波除稲荷神社千貫宮神輿と水神社大神輿揃いで町内巡行 宮元から
波除稲荷神社前から、築地囃子・弁財天お歯黒獅子・千貫宮神輿・水神社大神輿が、宮元・築四・波除と廻ります。巡行始めは江戸記念消防会の木遣り、千貫神輿は町内氏子、大神輿は継の町内が仕切ります。 波除稲荷神社 夏越し大祭 渡御祭 平成27年六月十三日取材・記録:まちひとサイト...
-
夏越し大祭渡御祭 波除稲荷神社からが築地市場内水神社へ迎えに
波除稲荷神社夏越し大祭 渡御祭は、御発興祭から。宮出し後、お歯黒獅子と宮神輿が、築地市場内の水神社に迎えに。水神社で魚河岸会、小波会の祭礼の後は、二基の宮神輿の合同場内渡御は、魚河岸豊洲移転でこれが最後に。 波除稲荷神社 夏越し大祭 渡御祭 平成27年六月十三日取材・記録:まちひとサイト...
-
平成27年波除神社夏越し大祭渡御祭前、水神社宮大神輿も準備
平成二十七年の波除稲荷神社夏越し大祭は、25年ぶりに場内水神社の宮神輿との町内渡御が準備されていました。築地市場水神社宮神輿の場外渡御は25年ぶりです。関東大震災後に日本橋から移って来た魚河岸が、有明へ移転する前最後の祭。水神社も有明へ移転します。築地の町の節目の祭、詳細に記録させていただきます。 波除稲荷神社 夏越し大祭 渡御祭 平成27年六月十三日取材・記録:まちひとサイト...