2014年02月のエントリー一覧
-
2月23日、コミュニティカフェ交流会
公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)主催の全国コミュニティカフェ・ネットワーク(略称:コミカフェ・ネット)交流会です。コミュニティ・カフェに興味ある方、今ある集いの場の今後を考える方は、年度末のいろいろな事例・経験をもたれている方々が集まる機会をお見逃しなく。■交流会のテーマ①高齢者の居場所②子どもの居場所③子育てサロン④若者の居場所⑤多世代交流カフェ⑥障がい者の就労支援、居場所⑦認知症カフェ⑧食を通じた交...
-
日本橋 茶ノ木神社、あの雪の初午祭を、町衆は忘れない
日本橋 茶ノ木神社、あの雪の初午祭を、町衆は忘れない2月8日は、氏子の皆さんが準備する傍らでも、雪は降り続きました。 取材・記録:まちひとサイト...
-
街で支える新富座こども歌舞伎 2月2日節分祭、4月13日は「しんとみの日」
2月2日の節分祭奉納公演では、今年も富くじ、大盤振る舞い。4月13日の、4・13 ’しんとみの日’も楽しみです。協力出演者保護者一同・木村克一<新富>・神藤隆良・新富町婦人部・長谷川忠雄<新富>・宮田屋<八丁堀>・文園会<新富>・築地青少年育成会協賛:新富町会・新富商栄会・新富睦会 (株)イグニス/エイミー前田/かつら大澤(株)/金井大道具(株)/松竹衣裳(株)/前進座/(株)パシフィックアートセンター/福原...
-
町衆がささえる地芝居、子ども歌舞伎、街ぐらし
新富座こども歌舞伎の会も、八年目。指導も、芝居も、裏方も、町が自前での地芝居が根付いてきました。 地芝居を新富町に 諸河文子さん・福原清彦さん三味線の稽古でつづける本間天詞さん 鼓をはじめた 石黒舞さん 指導演技:藤川矢之輔(前進座)、舞踏:藤間文園<新富>、長唄:杵屋佐之忠・杵屋佐之義、お囃子:福原清彦<築地> 新富座子ども歌舞伎の会:三味線:本間天詞、鼓:石黒舞、狂言方:葉葦玲央、後見:葉葦真...