2014年02月のエントリー一覧
-
生きがい広場’滝田祐介さんと楽しむ邦楽の会’で、長唄披露や合唱
2月12日、中央区シニアセンターでの生きがい広場での滝田祐介さんんと邦楽を楽しむ邦楽の会では、滝田さんのお話とともに、稽古を続けてこられたお三方の長唄の披露や、お囃子を伴奏に’お江戸日本橋’合唱も楽しみました。 長唄 末広がり 唄:深谷総一郎、鈴木芳雄 石村眞平 滝田さんとお喋り、お江戸日本橋 合唱 滝田裕介さんと楽しむ邦楽の会 解説とお話 滝田裕介座長:日吉由佳、三味線:稀音家一宣、稀音家和鼓・太鼓:...
-
滝田祐介さんの解説で長唄も踊も身近に 鞍馬山セリの相方、新曲浦島、鷺娘
2月12日、今年も中央区シニアセンターでの生きがい広場にて、滝田祐介さんんと邦楽を楽しむ邦楽の会が開かれ,滝田さんの紹介から浮かんだ情景をてがかりに、長唄と踊りが楽しめました。 鞍馬山のセリの相方 長唄 新曲 浦島 立方 石井美代苑 長唄 鷺娘 立方 花柳瀧眞 解説とお話 滝田裕介唄:日吉由佳、三味線:稀音家一宣、稀音家和鼓・太鼓:福原鶴十紫、笛:埴岡康茂 構成:深谷総一郎平成26年2月12日(水...
-
2月23日、コミュニティカフェ交流会
公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)主催の全国コミュニティカフェ・ネットワーク(略称:コミカフェ・ネット)交流会です。コミュニティ・カフェに興味ある方、今ある集いの場の今後を考える方は、年度末のいろいろな事例・経験をもたれている方々が集まる機会をお見逃しなく。■交流会のテーマ①高齢者の居場所②子どもの居場所③子育てサロン④若者の居場所⑤多世代交流カフェ⑥障がい者の就労支援、居場所⑦認知症カフェ⑧食を通じた交...
-
日本橋 茶ノ木神社、あの雪の初午祭を、町衆は忘れない
日本橋 茶ノ木神社、あの雪の初午祭を、町衆は忘れない2月8日は、氏子の皆さんが準備する傍らでも、雪は降り続きました。 取材・記録:まちひとサイト...
-
街で支える新富座こども歌舞伎 2月2日節分祭、4月13日は「しんとみの日」
2月2日の節分祭奉納公演では、今年も富くじ、大盤振る舞い。4月13日の、4・13 ’しんとみの日’も楽しみです。協力出演者保護者一同・木村克一<新富>・神藤隆良・新富町婦人部・長谷川忠雄<新富>・宮田屋<八丁堀>・文園会<新富>・築地青少年育成会協賛:新富町会・新富商栄会・新富睦会 (株)イグニス/エイミー前田/かつら大澤(株)/金井大道具(株)/松竹衣裳(株)/前進座/(株)パシフィックアートセンター/福原...
-
町衆がささえる地芝居、子ども歌舞伎、街ぐらし
新富座こども歌舞伎の会も、八年目。指導も、芝居も、裏方も、町が自前での地芝居が根付いてきました。 地芝居を新富町に 諸河文子さん・福原清彦さん三味線の稽古でつづける本間天詞さん 鼓をはじめた 石黒舞さん 指導演技:藤川矢之輔(前進座)、舞踏:藤間文園<新富>、長唄:杵屋佐之忠・杵屋佐之義、お囃子:福原清彦<築地> 新富座子ども歌舞伎の会:三味線:本間天詞、鼓:石黒舞、狂言方:葉葦玲央、後見:葉葦真...
-
今年も豪華三本立て!新富座子ども歌舞伎 鉄炮洲稲荷神社節分祭奉納公演
寿式三番叟 :前田結香、田島恭子、松澤英菜 三人吉三巴白波~大川端庚申塚の場~おとせ:釜口陽子、お嬢吉三:岡香凛、お坊吉三:片山英恵、和尚吉三:名塩孝太朗、金貸し太郎右ヱ門:葉葺玲央 白波五人男~稲瀬川勢揃の場~ 日本駄右衛門 :松本理那、弁天小僧菊之助:半田結梨乃、忠信利平:松本斗凰貴、赤星十三郎:矢崎穂乃花、南郷力丸:中尾琉都、捕 手:今井理世、夏目沙余、金子休太郎、松本涼、飯村元貴、北野秀悟指...
-
新富座こども歌舞伎、今年も節分祭奉納公演が
2月2日、新富座こども歌舞伎が、鉄炮洲稲荷神社節分祭に奉納されました。神楽殿での舞台に先立って、本殿での奉納報告祭と、名調子の口上から。 口上 :佐藤 暦主催:「新富座こども歌舞伎」の会取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」あとがき>新富座の地芝居が、新富町の鉄炮洲稲荷神社節分祭にて奉納されます。役者も裏方も聴衆も、街のこれまでを感謝し、息災と繁栄を祈り春を迎える一時です。翌日には、中央区の各地で...
-
防災区民組織の賀詞交歓会は、ビジネス街での見える関係づくり
今年も、日本橋三丁目西町会防災区区民組織の賀詞交歓会が、1月28日に開かれました。平成20年に防災助け合い宣言を行ない、地域の町会と大小のオフィス・商業・飲食店などが参加した防災訓練は、東京都の防災隣組認定も受けています。訓練の打ち合わせなどとともに、こんな交歓の一時が、いざというときに信頼関係を支えます。 取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」防災隣組認定を受けている日本橋三丁目西町の防災訓練...
-
日本橋二丁目に若さの「タイルアート18×18展」2月15日まで
日本橋二丁目は、東京駅からも至近!昭和の面影を残す八重洲口飲食街に接した街に若手作家40人の作品展。ギャラリー2プラスは、運営スタッフの参加もあって、若さわいわい、2月15日(日)が最終日。 オーナーの加藤はるまささんは、健康福祉まつりのポスターや生涯学習の「まち集め」イベントなどをディレクションされています。準備中の1月31日インタビュー)取材・記録:「まちひとサイト」あとがき> 銀座から京橋にもギャ...
-
あなたらしい社会的な働き方の出会いの場「NPO×しごとフォーラム」が2月22日(土)
「NPO×しごとフォーラム2014in東京」は、「求人募集をしているNPO/NGO団体」と{NPOで働きたい方」が出会う集いです。新しいスタッフを求めているNPO/NGOのブース出展の他、いろいろ。東京都立産業貿易センター浜松町館 お問い合わせ:NPOサポートセンター(担当:大井、井澤) Tel:03-3547-3206 E-Mail:sft2014@npo-sc.org...