2013年11月のエントリー一覧
-
銀座なでしこ会 「でなおし式」で、更なる活躍を
昨年春、創設された銀座なでしこ会は、数々の活動を重ねてきました。10月14日には、更なる活躍をめざして、「でなおし式」が行なわれました。 銀座なでしこ会は、銀座につどう女性経営者と志高い女性の会 中山恭子氏の’日本の文化・心・命・・・’’設立記念講演と、銀座なでしこ会これからの活動取材・記録:まちひとサイト...
-
11/12のツイートまとめ
machihitochuo 現場からの情報収集・記録・整理・放送を実際につなぐには、いろいろな人との連携活動の積み重ねだと実感します。 http://t.co/IDXrcvf4da 11-12 20:25 スケールの変わった街の暮らし方、楽しみ方は、日々の積み重ね。勝どき駅とバルセロナ El Putxet駅周辺の街の仕掛けを比べてみた... http://t.co/meSA1gcuDe 11-12 20:06 大規模な再開発で生まれて、大規模の建物と広い空間が、街の暮しに開かれているのか、...
-
11/11のツイートまとめ
machihitochuo バザーで売り買いの掛け合いが、懐かしい。レインボーハウス明石なないろ祭 '宝箱’、作品展http://t.co/KJJg3Qg2bQ http://t.co/bhBB2EeKn2 11-11 09:54 作られた’リアル’を消費している現代は、日常の実体を、分裂させて変形しつづけて・・・。 http://t.co/nwEi53WEF6 11-11 09:48 住宅地でも商業地でも、いろいろな立場やスキルの人が、一緒に準備し、参加し、片付けて、汗と歓びを分かち合い続けてい...
-
アサゲ・ニホンバシは、100回をめざし、第21回11月13日(水)は、日本橋三越百貨店で
映像は、10月18日第20回よりアサゲ・ニホンバシ参加申し込みはこちら記録:まちひとサイト...
-
講座:イベントの企画・運営・次回への活用ポイント 協働ステーション中央で11月13・20日
<イベントを体系的に捉え、「企画のコツ」から「チームビルディング」「次回開催へ活かすポイント」を解説し、課題を解決します。スムーズに運営されるイベントは、ブランド力向上、ネットワークづくり、スタッフの成長など様々な効果を生み出す事業へと生まれ変わります。>第1回 【11月13日(水)18:30~20:30】 「体系的なイベント運営」 イベントの開催意義を理解し、開催日までに必要な段取りと、そこに関係するチー...
-
レインボーハウス明石なないろ祭 '宝箱’、作品展
10月13日に開かれた第10回レインボーハウス明石 なないろ祭のテーマは、’宝箱’。 作品展 取材・記録:中央社恊の「まちひとサイト」...
-
日本橋中学校吹奏楽部、まつばバトン・ダンスクラブNERVES レインボーハウス明石なないろ祭にて
10月13日に開かれた第10回レインボーハウス明石 なないろ祭から日本橋中学校吹奏楽部、まつばバトン・ダンスクラブNERVES 取材・記録:中央社恊の「まちひとサイト」...
-
レインボーハウス明石なないろ祭 第10回オープニング
第10回レインボーハウス明石 なないろ祭が、10月13日に開かれました。今回が第10回、多くの方々の立ち上げからのご苦労と、日々の積み重ねがつづいています。 取材・記録:中央社恊の「まちひとサイト」...
-
11/10のツイートまとめ
machihitochuo 銀座なでしこ会 でなおし式 前半: http://t.co/hB6XTiIMKd、@YouTube がアップロード 11-10 21:34 銀座なでしこ会 でなおし式 後半: http://t.co/getbNh742s、@YouTube がアップロード 11-10 21:34 アサゲ・ニホンバシ第21回は、11月13日日本橋三越で: http://t.co/VxgYdTzos0、@YouTube 11-10 20:08 鳩屋海苔店三代目 鵜飼友義氏が語る 家業を継ぐ、街を継ぐ: http://t.co/47kIbnjglU、@YouTube ...
-
銀座の日動画廊と近代美術、ブーケ21にて長谷川智恵子さんのお話
銀座日動画廊の始まりから明治・昭和・西欧絵画まで、日動画廊の長谷川智恵子さんに、10月2日のブーケ21水曜イブニングトークで伺いました。 また、笠間市の笠間日動美術館所蔵の、日本画家愛用のパレットのコレクションも、日本の近代美術の貴重なてがかりです。茨城県笠間市笠間978-4取材・記録:まちひとサイト銀座という街のこと「Xmas アートフェスタ」キックオフ・シンポジウム 「銀座は銀座」...
-
画商、日動画廊の長谷川智恵子さん、ブーケ21の水曜イブニングトークにて
中央区立女性センター「ブーケ21」で開かれてきた水曜イブニングトーク、今年の「銀座のアートと女性」の最終回は、10月2日、日動画廊の長谷川智恵子さんのお話でした。 取材・記録:まちひとサイトつづく 銀座の日動画廊と近代美術、ブーケ21にて長谷川智恵子さんのお話...
-
勝どき駅とバルセロナ El Putxet駅周辺の街の仕掛けを比べてみた
勝どき駅側の再開発で、大きな月島第二児童公園ができ、いろいろな使い方が楽しみになった。定期イベント:「太陽のマルシェ」もその一つ。日常でたのしむこんな街はと思ったのが、バルセロナ。 El Putxet駅周辺でも、幼児向けの公園・ベンチ・カフェ・・・人が見合い・触れ合う仕掛けがある。東京の勝どき駅周辺とは、スケールは違うが、隣は月島。街暮らしのしかけは、いろいろ工夫できそうだ。 取材:2013年6~7月 記録:...
-
11月9・10日も勝どき駅側公園で、太陽のマルシェ
勝どき駅側の再開発でできた月島第二児童公園で、毎月第2土・日に「太陽のマルシェ」が開かれています。日本全国から出店の都市型マルシェは、美味しい・楽しいばかりじゃない。勝どき・豊海連合町会の催しや東日本大震災被災地支援のブースもでています。 取材:10月13日記録:まちひとサイト...