2013年09月のエントリー一覧
-
障害者福祉の立場から、障害者就労を
9月6日、中央区立教育センターにてひらかれた、障害者雇用を促進する企業向けセミナー&パネルディスカッションにて 主催:中央区社会福祉協議会中央区障害者就労支援センター、中央区 後援:ハローワーク飯田橋 取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」参考映像:障害者就労継続支援活動の映像記録中央区立福祉センター作業室(就労継続支援B型)訪問取材 前編...
-
障害者雇用支援制度の現状、支援団体の活動
9月6日、中央区立教育センターにてひらかれた、障害者雇用を促進する企業向けセミナー&パネルディスカッションにて、障害者就労支援の方々のお話を、記録させていただきました。 主催:中央区社会福祉協議会中央区障害者就労支援センター、中央区 後援:ハローワーク飯田橋障害者雇用支援制度の現状:ハローワーク飯田橋 雇用開発第二部長 増田保美氏、 主任雇用指導官 小峰輝三男 就業・生活支援センターの役...
-
中央区障害者就労支援センター 障害者雇用を推進する企業向けセミナーを開催
9月6日、中央区立教育センターにて、障害者雇用を促進する企業向けセミナー&パネルディスカッションが開かれました。主催:中央区社会福祉協議会中央区障害者就労支援センター、中央区 後援:ハローワーク飯田橋 「障害者雇用を推進する企業向けセミナー&パネルディスカッション」開催挨拶働く障害者が企業に求めることは?取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」参考:就労継続支援の記録映像さわやかワーク中央 障害者支...
-
地域生活の手がかり、中央区健康福祉まつり2013は、10月27日
健康管理・医療・福祉(障害者・高齢者・子育て支援)から、地域町会・事業者・行政まで、健康福祉まつりは、地域生活に関わる団体がいっぱい!イメージキャラクター:フクミンのハートのまつりに集まります。福祉センター内の喫茶コーナーとともに、あかつき公園の真ん中に、出展者・来場者どうしが交流できる場をつくりました! 健康福祉まつり2013公式ブログ記録:健康福祉まつり2013実行委員会・中央社協の「まちひとサイ...
-
泰明小学校校庭がアートの広場に!銀座あおぞらDEアート10月20日日曜日
10月20日(日)11時~16時 泰明小学校銀座あおぞらDEアート公式ブログ記録:中央社協の「まちひとサイト」あとがき:銀座あおぞらDEアート出展者には、中央区健康福祉まつりのポスター制作協力を頂いていいます。’ひらたけぽん’が、今年の中央区健康福祉まつり2013のポスターを福祉センター成人室利用者とコラボで制作を。’よしのなぽり’さんが、2011年、12年と、あやとりガールシリーズで制作いただいています。...
-
出来ることから始める「忙しいパパのための3分間育児」10月19日(土)
10月19日(土)14時~16時 中央区立女性センター「ブーケ21」お問い合わせ・お申し込み中央区立女性センター「ブーケ21」電話:03-5543-0651記録:まちひとサイト...
-
09/28のツイートまとめ
machihitochuo 京橋こども園ができました: http://t.co/UjLTuGdXVz、@YouTube がアップロード 09-28 18:02 中央区立 京橋こども園ができました: http://t.co/6ELnFL8QdO、@YouTube がアップロード 09-28 17:27...
-
中央区立 京橋こども園ができました
都心京橋の空間を活かし、清水建設本社屋とともに計画された中央区区立京橋こども園ができました。場所は、京橋二丁目、地下鉄「宝町」A8番出口の側です。4・5階は保育室、3階は「子育て支援室」として、一時預かり保育(一時保育・緊急保育)、トワイライトスティが行われます。地上1・2階部分は、防災広場・駐輪場、地下は防災倉庫・駐車場に使われます。お問い合わせ:中央区立京橋こども園 電話03-3564-553...
-
09/23のツイートまとめ
machihitochuo カスザメ!造りものではありません・浜町音頭保存会、3日5回の盆踊り交流会、無事帰路に。 09-23 16:58 新しい写真をFacebookに投稿しました http://t.co/VuBCXgjQvU 09-23 16:58 新しい写真をFacebookに投稿しました http://t.co/l2bZMsU7Bl 09-23 16:58...
-
中央区帰宅困難者施設運営協議会による障害者・妊婦・母子など要支援の帰宅困難者受入
9月1日、清水建設本社屋で実施された、中央区総合防災訓練・帰宅困難者受入訓練における、支援・対応を必要とする方々受入の記録。 取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」参考記事:女性視点の防災・避難所・災害対策 五十嵐ゆかり 聖路加看護大学助教誤解していない?災害のこと:親子の防災講座シリーズ1 緊急避難練習は習慣に、安否確認は・・・親子の防災講座シリーズ2 防災と避難準備は応用力 親子の防災講座シリーズ...
-
09/22のツイートまとめ
machihitochuo 浜町音頭保存会、今夜は、南三陸泊まり。これは? カスザメだよーーーー 09-22 17:08 新しい写真をFacebookに投稿しました http://t.co/qkfgBvafxz 09-22 17:08 新しい写真をFacebookに投稿しました http://t.co/y6AfjFkhJj 09-22 17:08...