2013年02月のエントリー一覧
-
街の居場所、「桜川 お茶会」の桜川敬老館
伝統文化塾 国際倶楽部が桜川敬老館で開いている「桜川 お茶会」も第4回。この集いも、街の居場所となってきました。平成25年2月10日 中央区桜川敬老館にて 街の居場所 桜川敬老館の文化塾に集う伝統文化塾国際倶楽部のお茶会で地域へ街の居場所 桜川敬老館で語らう取材・編集:中央社恊の「まちひとサイト...
-
伝統文化塾 国際倶楽部 「桜川 お茶会」第4回
伝統文化塾 国際倶楽部 「桜川 お茶会」第4回が、平成25年2月10日 中央区桜川敬老館にて開かれました。 干支の根付けづくりお茶会目に見えない日本文化を伝えようと 伝統文化塾国際倶楽部 代表 高橋園枝 講師 高橋園枝 茶道・華道 草野泰子 茶道 金井園江 生け花 池田真弓 日舞 太田のり子 朗読 斉藤千恵子 手工芸 お手伝い 河宮加奈、加藤智子取材・編集:中央社恊の「...
-
街が支える中央区の雪まつり、元気な子ども集まれと
山形県東根市の雪を運んでの2年おきの中央区「雪まつり」が、2月9日、10日と、あかつき公園で開かれました。 東根から雪ばかりでなく、桜や・・・取材・編集:まちひとサイトあとがき>「元気な子ども」がイベントのお客さんとしだけでなく、街に参加してもらえば、いろいろな人と一緒に生き抜く力が身につくと想います。だから、消防少年団とか・・・・...
-
築地:京橋六之部から、健康福祉まつりふれあい食堂の売り上げから福祉センターに寄贈
築地の中央区青少年対策地区委員会京橋六之部が、健康福祉まつりでふれあい食堂の売り上げから、被災時の避難用昇降機などを、福祉センターに寄贈されました。2月15日は、福祉センターの成人室・作業室のみんなも集まって、感謝状贈呈とお披露目がされました。 ありがとう!寄贈物品目録取材・編集:中央社恊の「まちひとサイト」地域が支える健康福祉まつり(ふれあい食堂など)健康福祉まつり·消費生活展2012記事リスト...
-
日本橋フレンドのユウゲニホンバシ第6回は、人生ゲームづくりへ!
2月14日、日本橋界隈で働く人のユウゲニホンバシ第6回が開かれました。今回は、人生ゲーム日本橋編づくりも。次々に企画を繰り出すのは主催のNPO日本橋フレンドといろいろな形で参加するスタッフと参加者たち。街に働き、街を楽しむ集いが続きます。 *3月5日、ユウゲに後から参加された方からの希望で、映像をすべて非公開にしました。会合の始ではOKいただいていたのですが、その方がどの部分か確認できたら、再編集させ...
-
自然の一員として踏ん張っている虫たち 奥村巴菜 陶虫展
あおぞらDEアートに出展されていた奥村巴菜さんが、銀座5丁目、ギャラリー オカベで2月11日~16日、個展を開きました。 カンボジアで見つけたツノゼミが、デビュー。カミキリムシ、テントウムシ、そしてお馴染みゾウムシも、虫たちへの気持ちが装飾にと現わされてきました。顕微鏡で見ないとよく分からない虫たちも、しっかりと足を踏ん張って、自然の循環の一員です。取材・編集:まちひとサイト 藤井俊公奥村巴菜 あおぞ...
-
物語りへ 松本里美、甘粕紀代美、櫻井美佐子:あおぞらDEアートにて
第8回銀座あおぞらDEアートで、取材させていただいた作家さんとの話を、少しつづ紹介させていただいています。松本里美 あかね画廊 ものがたり 甘粕紀代美 アモーレ銀座gallery515 ものがたり 櫻井美佐子 ギャラリーツープラス 船から、物語をイメージして 2012年11月4日銀座泰明小学校にて取材・記録:まちひとサイト 藤井俊公...