2012年06月のエントリー一覧
-
親子できてね!子育てリフレッシュ 7月8日
子育てリーダー中央と中央区地域家庭教育推進協議会 共催問い合わせ:中央区役所 文化・生涯学習課 03-3546-5526記録:健康福祉まつり2012 広報委員会 +中央社協の「まちひとサイト」あとがき> 健康福祉まつり2012参加団体から、マチカレンダーへの活動紹介が始まりました。親子できてね!子育てリフレッシュ 7月8日今年の健康福祉まつりのサブテーマも、「つなぐ、つながる、つなげよう」です。昨年は、被災地...
-
外遊びができない被災地の子どもたちを「子ども元気キャンプ in 千葉」ご協力のお願い
NPO 人の輪ネットは、安心して外遊びができない福島県在住の子どもたちの心と身体の健全育成を目的に、千葉の豊かな自然のなかで野外活動と運動による保養キャンプ、「子ども元気キャンプ in 千葉」を準備中です。キャンプ開催にあたり、ボランティア活動参加と資金支援のお願いです。 <問い合わせ先>NPO 人の輪ネット:メール hitonowa311@hotmail.co.jp tel:070-5099-4305...
-
シニアも持続的な支援活動をと「中央区内の被災避難者を支援するシニアの会」の活動開始
2012年6月9日、中央区立シニアセンターにて「がんばっぺ~中央・佃シニアサロン」がひらかれました。これは、シニアも持続的な支援活動をと、シニアセンターに集うシニアや関係者に声をかけて発足した、「中央区内の被災避難者を支援するシニアの会」の活動です。 「がんばっぺ~中央・佃シニアサロン」 問い合わせ:皆川さん E-Mail:jminagawa@mm.em-net.ne.jp取材・記録:中央社恊の「まちひとサイト」...
-
東北被災地支援、ママ友つながり支援の勇気ある発展:brave action
5月26日、中央区月島社会教育会館ホールにて、東北被災地の記録『無常素描』上映後の支援活動報告の続きです。支援はモノから心へ、日々の連絡へ、そして事業復興支援へと勇気を持って続けられています。 支援は次の段階へ アビさん、渡部さんbrave action 渡部さん、アビさん花咲き山プロジェクト(事業復興支援) 現地滞在チーム brave action 佃LOVES東北記録:中央社恊の「まちひとサイト」震災メモリアルコンサートと東...
-
東日本大震災記録映画上映会とママ友繋がりが発展した支援活動報告
5月26日、中央区月島社会教育会館ホールにて、東北被災地の記録『無常素描』上映と支援活動報告会が、中央区社会福祉協議会の主催で開かれました。理解を超える被災を受け止めようとする記録映画『無常素描』上映の後、仕事や活動をしてきた子育て中の女性が、つながりあって被災地支援活動を立ち上げた様子が報告されました。 東北被災地支援報告会 始まりと終わりアビさんの支援活動の始まり 渡部さんの支援活動の始まり、佃LOV...