2011年12月のエントリー一覧
-
銀座2丁目、若山美術館の、武田館長、高橋さんに伺いました
明治以後の大衆印刷メディアのコレクションが出発点の若山美術館。場所は、銀座2丁目の’材木屋’さんの隣の四・五階。’おはなし美術館’公演当日の12月23日に、館長の武田文さん、高橋勝則さんに伺いました。 インタビュー映像 「おはなし美術館」が若山美術館にて公演 ’おはなし美術館’の春日玲さん、うららさん、緒方 朱梨さんに伺いました 若山美術館 記録・編集:まちひとサイト...
-
’おはなし美術館’の春日玲さん、うららさん、緒方 朱梨さんに伺いました
12月23日、銀座 若山美術館で演じられた、語りと装飾と音楽の’おはなし美術館’の企画・出演者に、昼公演の後、夜公演の前に伺いました。 春日 玲さん:「言葉の中の気持」伝えていきたい朗読者 ほんとの日々 うらら : 音楽 緒方 朱梨(あかり)さん:造形作家・イラストレーター abarayam本・読み・音像・形象が仕掛けられた部屋インタビュー映像終演後の形象、 観客・形象・緒方さん*緒方さんの作品や、...
-
「おはなし美術館」が若山美術館にて公演
語りと装飾と音楽による「おはなし美術館」が、12月23日、銀座の若山美術館で開かれました。「雪の夜の話」(昼公演)「アリ・ばばと四十人のどろぼう」(昼公演)「星の王子さま」(夜公演) *始まりの餌付けから最後の一本締めまで、 春日玲さん、うららさん、緒方朱梨さんが、観衆とつむぐ’おはなし美術館’。 五感を活かした構成がうかがえます。 会場の一人一人がつくる作品が詰まっている美術館なのでしょう。企画 ...