2011年11月のエントリー一覧
-
「地域でリハビリテーションを続けながらあなたらしく・・・」中央区立福祉センター講演会
<お問い合わせ>中央区区立福祉センター 中央区明石町12-1TEL:03-3545-9311 写真は福祉センターでの療育音楽教室の様子...
-
平成23年度中学生の「税についての作文」表彰式 (京橋地域)
2011年11月29日(火)、銀座ブロッサムにて、平成23年度中学生の「税についての作文」表彰式が行われました。京橋地域の中学生から応募された作文から15名が選ばれ、京橋納税貯蓄組合連合会・京橋税務署により、表彰されました。日本橋地域は、別途11月15日に行われています。 どのような税があり、どのように使われているか、そして国債のこと、有効な使い方など、様々な内容でした。大人も、税の納め方ばかりでなく有効な使われ方...
-
中央区健康福祉まつり2011 意見交換会・反省会
健康福祉まつり2011 意見交換会・反省会が、11月28日、中央区保健所にて開かれました。 小委員会からの報告 質疑応答 福祉センター会議室にて反省会 懇談の後 健康福祉まつり2011は、この反省会を終えると、実行委員会による来年度への申し継ぎで終わります。正副実行委員長、スタンプ・広報・ステージ・運営警備などの小委員会は、中央区社会福祉協議会登録のグループ・個人ボランティアによる’ちゅうおうボラネッ...
-
健康福祉まつり2011を支えてきた人たち
健康福祉まつり2011当日の、朝から終了まで、健康福祉まつり実行委員会・当日ボランティア、中央区・中央区社会福祉協議会の方々、で残せた記録です。 開会前閉会から 公式ブログより、広報委員と取材ボランティアの当日取材 フォトムービー へリンク あかつき公園 屋内会場 消費生活展 スタンプラリー スナップショット中央区健康福祉まつり2011 公式ブログ取材・記録:中央社恊の「まちひとサ...
-
2011中央区子どもとためす環境まつり
中央区内の小学校を会場に毎年開かれている、子どもとためす環境まつりは、今年は11月26日(土)、京橋小学校で開かれました。 中央区内各小学校からの展示 中央区と多くの企業・団体の展示 東洋海洋大学海事普及会、各スカウト、サーモンプロジェクト・・ 311以後として、「エネルギーを使わない」みんなでつくるまつりをめざし、昨年を大幅に超える来場者で賑わいました。 主催:中央区環境保全ネットワーク 共催:中...
-
中央ぷらねっと 福祉WGが、ふれあいボランティア活動を
中央ぷらねっと 福祉ワーキンググループが、2011年11月26日(土)、晴海地域にて、ふれあいボランティア活動をしました。前半は車椅子指導をうけてから、車椅子利用者と散歩で、紅葉した並木道や晴海トリトンスクウェアの花のテラスへ。 後半は、築地本願寺僧侶 山本政秀氏による法話、「今を生きる」を、施設利用者と伴に伺いました。 マイホームはるみ 中央ぷらねっとの中央区グリーンアップ プロジェクト中央プラネッ...
-
11月26日(土)の「こどもとためす環境まつり」で’こどもサポーター’募集!
11月26日(土)10時~15時、京橋築地小学校にて、中央区環境保全ネットワーク主催の 「こどもとためす環境まつり」が開かれます。子供にはボランティア体験を!家族はいっしょに環境を体験する日にしませんか? 中央区環境保全ネットワークとは問い合わせ: 中央区環境保全ネットワーク サーモンプロジェクト担当 E-Mail:salmon.chhnet@gmail.com応募申込みリンク: サーモンプロジェクト子どもサポ...
-
相生の里のフリマ、お手元の’本やCD’で、新たな出会いに
『あいおいフリマ ~蚤の市~』11月26日(土)11:00~16:00 ※雨天決行!月島駅から清澄通りを歩いて3分、相生橋橋詰めの’相生の里’は、あいおい文庫のなじみの場所。お手元の本やCDを旅にだすと、いろんな出会いがあるかもしれません。ロビーにつづく公園からの運河の景色は最高!ゆったりとした刻が流れています。記録:まちひとサイトあいおい古本市が、地域の福祉施設の可能性を...
-
「新富座こども歌舞伎」、日本橋三越百貨店本館で、上演
11月23日、日本橋三越百貨店本館、吉祥天像の前舞台で、「新富座こども歌舞伎」の会による、「義経千本桜 吉野山」が演じられました。これは、中央区商店街連合会60周年記念事業の一つ。7階での「東京まん真ん中 味と匠の大中央区展」も、11月29日(火)まで、開かれています。11月27日(日)12時半、15時半には、同会による「寿式三番叟」「白波五人男 稲瀬川勢揃の場」が、名調子の「口上」とともに、上演されます。 映...