2011年07月のエントリー一覧
-
佃島盆踊り保存会 東日本大震災犠牲者への初盆・読経上げと佃島盆踊
東日本大震災犠牲者の初盆を、江戸時代より無縁仏を祈ってきた佃島でこそと、佃島盆踊保存会は、初盆飾りを用意して、7月13日読経上げをしました。また15日まで踊る佃島盆踊は、今年が東京都無形文化財に指定され35年周年でもあります。映像:佃島の盆踊「無縁仏」読経上げ 支度映像:佃島の盆踊「無縁仏」読経上げ取材・記録:「まちひとサイト」あとがき>江戸時代から無縁仏を弔ってきた佃島、無縁社会ではより有り難い処とな...
-
佃島の盆踊「無縁仏」読経上げ と 佃島盆踊
今年は、佃島の盆踊が東京都から指定をうけ三十五周年行事として「仏・人・心」をテーマに盂蘭盆会が準備されていました。そこに、3.11東日本大震災。江戸の昔、徳川家康公の命により、先祖供養とともに、無縁仏の供養を行ってきた佃島でこそと、東日本大震災追悼慰霊祭「仏さん供養」、大震災復興祈念「南無阿弥陀仏」読経上げが執り行われます。 「無縁仏」読経上げ 7月13日(水)午後5時 中央区佃一丁目2...