2011年07月のエントリー一覧
-
第41回『名橋「日本橋」橋洗い』
第41回『名橋「日本橋」橋洗い』が、7月31日(日)1600名ほどの参加者を集めて行われました。 主催 名橋「日本橋」保存会中央区社会福祉協議会を通しての義援金 日本橋みちのく復興市 7月23日にて9月11日(日)、第3回 日本橋みちのく復興市が、開かれます。取材・記録:中央社協の「まちひとサイト」...
-
佃LOVES東北が、福島県南相馬市の大町病院を佃に招いて
7月31日(日)福島県南相馬市の大町病院の院長先生・看護部長・秘書の方々が、東北支援をつづけてきた佃LOVES東北に招かれて、佃を訪れました。 ようこそ!佃 月島へ 大町病院御一行様 part 1 ようこそ!佃 月島へ 大町病院御一行様 part 2取材・記録>中央社協の「まちひとサイト」あとがき> 子育てママの繋がりから拡がり、つづけてきた佃LOVES東北の活動の一つ一つも、一人一人の声かけで支えられてきました。友...
-
第41回ホリデープロムナード ゆかたで銀ぶら2011
7月31日、「ゆかたで銀ぶら2011」は、第41回ホリデープロムナード。涼しさを演出するいろいろな仕掛けとイベントに、ゆかた姿、家族連れなど、多くの方々が楽しみました。ゆかたで銀ぶら・大銀座抽選会 協賛各社 中央区社会福祉協議会を通しての東日本大震災募金箱も各所に配置いただき、募金にご協力いただきました。主催:全銀座会、銀座通連合会銀座コンシェルジェ取材・記録>中央社協の「まちひとサイト」...
-
7月31日(日)は’ゆかた’で銀座へどうぞ!
7月31日は’ゆかた’で銀座へどうぞ!夏真っ盛りの7月31日(日)、ゆかたで銀座に出かけると、特典イベントが沢山、協賛店も沢山、そして大銀座抽選会1970年8月から、休日の散歩道として始まった「金座通り歩行者天国」今年は夏の午後をゆかたで涼しく、また、東日本大震災のチャリティーも「銀座のおもてなし」 ゆかた(和装)の方は特別に、洋装のかたでもいろいろと 詳しくは 第42回ホリデープロムナード「ゆかたで銀ぶら2011...
-
2525ドットコムのスペシャル版”銀座ドットコム”がスワンカフェ銀座店で
就労している人、就労に向けて頑張っているひとの交流の場:2525ドットコムが、7月30日、街にでました。場所は、スワンカフェ銀座店。ここは障害者の自立と社会参加を支援する(株)スワンのお店。仕事を終えて集まって、スペシャルメニューをいただきながら、おしゃべりすると、あっという間に陽も暮れて、名残惜しく「さようなら!」。はじまりスワンカフェのみなさん食事とおしゃべりおしまい主催:中央区地域自立支援協議...
-
事業所の自衛消防って、こんなにすごい
事業所の自衛消防って、こんなにすごい平成23年7月27日(水)築地市場において、平成23年度自衛消防訓練審査会が、京橋消防署、京橋防火管理研究が開かれました。事業所の自衛防災訓練審査会警備業務の部女子の部表彰・署長講評・来賓紹介・参加団体取材・記録:まちひとサイトあとがき> 中央区住人は、12万人を超えましたが、70万人以上の勤務者と、数十万人の来街者の街です。事業所の自衛防災力が、住んでいる人・訪れ...
-
浜三西町会納涼大会
7月24日(日)、トルナーレ日本橋浜町の浜町神社にて、浜町西町納涼大会が、行われました。取材・記録:「まちひとサイト」あとがき> 大規模再開発事業の公開空間の浜町神社に、浜三西町町会が納涼大会を開いています。盆踊りの翌日、近隣の町会役員も招かれ、引換券を手に子ども連れの家族で賑わっていました。...
-
箱崎連合町会 初の合同震災訓練
7月24日(日)改装された箱崎公園にて、箱崎連合町会の合同震災訓練が行われました。箱崎北新堀町会、箱四町会、箱崎二・三町会が一緒に震災訓練を行うのは初めてです。この地域は、日本橋消防団第三分団の管轄です。12時30分の大地震発生・訓練開始の合図から13時までは、各町会別々の活動が行われました。13時から合同で、分担・連携して、訓練項目を実施し、最後は炊き出し訓練の豚汁をいただきながら、歓談となりま...
-
佃リバーシティ地域特別防災防犯訓練
佃リバーシティ地域特別防災防犯訓練2011年7月24日(日)佃リバーシティ21にて、佃リバーシティ地域特別防災防犯訓練が開かれました。今年は、3月11日の東日本大震災を経験しての訓練として、リバーシティの各棟にも声をかけ、後援の中央区、臨港消防署、月島警察署、UR都市機構とともに、周辺自治会、佃中学校の野球部、子育てママから拡がった被災支援ネットワーク「佃LOVES東北」の方々など、多面的な方々が集まりまし...
-
毎月第4日曜日の昼下がりは トルナーレライブ
トルナーレライブクラブは2周年を越えました。 7月24日2周年記念コンサートより 日本橋浜町 トルナーレ広場にて masato かみお ゆうき 7月24日2周年記念式典 8月28日(日)のプログラム 1400~1430 堀部、羽田野 1430~1445 山崎 1445~1500 星谷:ノコギリ演奏 1500~1530 masato:ギター記録:中央社協の「まちひとサイト」...
-
佃リバーシティ地域特別防災防犯訓練は、7月24日
2011年7月24日(日) 午前の部 9:00~12:00 午後の部 12:00~15:00集合場所:UR10号棟 (スポーツジムNASルネサンス南隣)1Fロビーほか周辺広場概要 1.午前の部-震災/火災発生時の初期動作、起震車搭乗体験、非常階段避難、煙体験、消火器体験、負傷者搬出/救出訓練、水難救助。(以上、臨港消防署協力)および防犯訓練(月島警察署協力)。2.午後の部-救命実技講習会(心肺蘇生方法、AED使用方法、窒息手当、止血方法...
-
トルナーレライブ 7月24日は、2周年記念イベント
毎月第4日曜日午後2時から、日本橋浜町のトルナーレ広場でのトルナーレライブ。今回は、2周年記念式典も執り行われます。 1400~1430 堀部 1430~1500 加瀬淳子 1500~1530 masato 1530~1600 神尾 1600~1610 2周年記念式典 式後~1640 中溝ひろみトルナーレ広場、第4日曜日にはライブ 記録:「まちひとサイト」...
-
第2回 日本橋みちのく復興市 7月23日
日本橋みちのく復興市 第1回 6月11日(土)開催日本橋みちのく復興市が始まりました 6月11日日本橋みちのく復興市 第2回は、7月23日(土)第2回は、福島県、茨城県、南相馬市と伴に、気仙沼からも酒屋さんだけでなく商店会も参加されました。日本橋みちのく屋台での試食・試飲、日本橋河岸にぎわい祭のワークショップ、日本橋みちのく舟運号の運行など、多彩な催しでした。 映像で話題のAIZU MEAD 福島県喜多方市 嶺の雪酒造...
-
日本橋みちのく復興市 第2回は、7月23日(土)
7月23日(土)11時から15時頃まで(売り切れ終了)日本橋南橋詰で、日本橋みちのく復興市第2回が開かれます。今回は、日本橋みちのく屋台、日本橋みちのく舟運号の運行なども開かれます。舟から観る日本橋、日本橋川は、別世界です。事務局:日本橋みゆき通り街づくり委員会、 日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会連絡先:「日本橋みちのく復興市」実行委員会事務局 Tel 03-3241...
-
第一生命ホールのオープンハウス、今年は7月23日で10周年記念
今年は第一生命ホールとトリトン・アーツ・ネットワーク(TAN)の10周年。ステージだけでなくホールをまるごと楽しんでもらうオープンハウスも、盛りだくさんです。第一生命ホール・オープンハウス2011 ~「ありが10(とう)」の招待状7月23日(土)12時~17時 晴海 第一生命ホール主催:第一生命ホール、トリトン・アーツ・ネットワーク後援:中央区・中央区教育委員会 昨年のオープンハウス映像、記事 TAN:...