2011年06月のエントリー一覧
-
第一生命ホール・オープンハウス2011サポーター(ボランティア・スタッフ)大募集
第一生命ホール・オープンハウス2011サポーター(ボランティア・スタッフ)大募集昨年のオープンハウスの様子 TAN:第一生命ホールオープンハウス2010 (前半) TAN:第一生命ホールオープンハウス2010 (後半)映像 (2011オープンハウスより:音楽デパート 開店)記録:「まちひとサイト」...
-
3.11から考える中央区民の集い 第2回 7月22日開催
3.11から考える中央区民の集い 第2回です。主催:原水爆禁止中央区協議会、共催:中央区平和委員会・新日本婦人の会中央支部・日本中国友好協会中央区支部第1回の記録講演会:福島第一原発はどうなっているか?今後の問題は?記録:「まちひとサイト」...
-
-東日本大震災から首都直下型地震を考察する- 検証 3.11 6月17日開催
中央区防災協議会が、6月17日、14時~16時、築地社会教育会館にて -東日本大震災から首都直下型地震を考察する- 検証 3.11 が開かれます。 お問い合わせ: 中央区防災協議会 担当:河井 E-Mail:bousai2009live.jpこれまでの活動から普通救命講習で、2011中央区防災協議会のセミナ...
-
検証 3.11 東日本大震災から首都直下型地震を考察する(後編)
中央区防災協議会により、6月17日 築地社会教育会館にて開かれた「検証 3.11 東日本大震災から首都直下型地震を考察する」記録、後編です。映像3.築地本願寺の対応映像4.戸田建設の対応映像5.総合警備保障の対応とリスクマネジメント日本橋西町三丁目防災区民組織の野田さんの話では、3月11日街の防犯カメラの映像を見ると、安全なビルから外にでてくる人がどんどん増えて、日本橋中通りから八重洲通り、東京駅へと向かう人...
-
検証 3.11 東日本大震災から首都直下型地震を考察する(前編)
中央区防災協議会により、6月17日 築地社会教育会館にて開かれた「検証 3.11 東日本大震災から首都直下型地震を考察する」記録、前編です。映像1.開会・進行・閉会 映像2.3.11以後 中央区の活動経過 映像6.大規模マンション住民の質問と施策中央区のマンション管理支援 すまいるコミュニティ マンション管理組合の活動そのものを支援する会員制ウェブサイト「すまいるコミュニティ」が、中央区都市整備公社により開発さ...
-
日本橋女声合唱団 6月16日るかなびランチタイム・ミニコンサートにて
日本橋女声合唱団は、毎年るかなびランチタイム・ミニコンサートに出演されています。映像は、今年の6月16日るかなび ミニコンサートにて日本橋女声合唱団の皆さんは、 毎週金曜日午後 日本橋社会教育会館等で、練習をされています。 無料体験レッスンもあるそうです。 お問い合わせは、03-5560ー2805取材:「まちひとサイト」...
-
「意外に知らない生ものの危険 焼肉・バーベキュー・サラダ」 6月16日るかなび ミニ講座
聖路加健康ナビスポット るかなび主催のランチタイム ミニ講座6月16日(水)12時30分~13時10分のテーマは「意外に知らない生ものの危険 焼肉・バーベキュー・サラダ」食品衛生には特に気を使いたい梅雨がの季節がきました。先日の生肉事件、ドイツでの発芽野菜、毒性の強い細菌の感染事例が続いています。今月も第三水曜日、るかなびミニ講座は、食品衛生のお話です。誰でも思い当たる、被災時の心のケア 聖路加健康ナビスポ...
-
中央区シルバー人材センターの創立30周年と公益社団法人移行の記念式典
6月14日(火)銀座ブロッサムホールで公益社団法人中央区シルバー人材センターの創立30周年と公益社団法人移行の記念式典が催されました。式次第 沿革 受賞者名簿 表彰者名簿 来賓名簿 映像:記念式典映像:第2部 中央区シルバー人材センターの歌、想い出のラテンミュージックシルバー人材センターは、会員をあつめ、仕事を請け負っていま...
-
シルバー人材センター30周年記念式典とミニ・コンサート 6月14日
高度成長最中、いつまでも元気で働く場をとのシルバー人材センターも30年。記念式典とシルバー人材センターの歌御披露目とラテンミュージックのミニコンサートが、6月14日(火)14時15分から、銀座ブロッサムで開かれます。 中央区シルバー人材センター常務理事、佐藤さんにインタビュー式典後には、シルバー人材センターの歌「みんなのために」が御披露目と、ラテンミュージック シルバー人材センターの歌 「み...
-
中央区健康福祉まつり2011 参加申し込み締切りは7月8日(金)
6月13日中央区保健所会議室にて、「中央区健康福祉まつり2011」第1回全体会が開かれました。「出会いと・ふれあいと・感動と」をメインテーマにした、健康・福祉・地域・生活・文化などのまつりです。今年のサブテーマは「つなぐ・つながる・つなげよう」。同時に・同場所で開催されている「中央区消費生活展」との連携もより深くし、東日本大震災後の地域社会のつながりを掴む機会を目指しています。 参加申し込みは、7月8日...
-
平成23年度日本橋消防団ポンプ操法審査会
平成23年度日本橋消防団ポンプ操法審査会が、6月12日 中央区立浜町運動公園で開かれました。映像 1.開会まで 2.ポンプ操法審査 前半 映像 3.ポンプ操法審査 後半 4.来賓・応援・オールスターチーム紹介 映像 5.表彰 6.講評・挨拶 閉会 映像 7.閉会後...