fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

04 | 2011/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

2011年05月のエントリー一覧

  • 映画『ただいま - それぞれの居場所』上映会と認知症サポーター養成講座

    5月28日(土)  13時30分から16時30分、京橋プラザにて、誰もが経験する介護に          向き合う機会にと、映画『ただいま   - それぞれの居場所』上映会と、認知症サポーター養成講座          が開かれます。主催:   中央区社会福祉協議会 後援:   中央区民生・児童委員協議会映画「ただいま」予告編映画『ただいま』HP第2部 認知症サポーター養成講座は、おとしより相談センター職員による...

  • 佃 LOVES 東北 が、新しい都心街暮らしをつくる予感

    佃から東北へのLOVES = ’佃LOVES東北’の活動記録と、広がり続けるツナガリの記録が公開されました。佃 LOVES 東北東日本大震災支援活動 「佃 LOVES 東北」、あなたも何かできる! 東日本大震災支援活動「佃 LOVES 東北」2、’お母さん’が繋ぐ組織と街 佃LOVES東北と相生の里と、支援の繋がりが拡がって佃LOVES東北、今週末、5月14日の活動は、相生の里での夏物衣類の受付 佃LOVES東北@あいおい文庫記録:中央社協の「...

  • 佃LOVES東北、今週末、5月14日の活動は、相生の里での夏物衣類の受付

    東日本大震災の被災地支援を続けている佃LOVES東北、今週末、5月14日の活動は、相生の里での夏物衣類の受付です。5月16日(月)17日(火)の午前、相生の里で仕分け作業募集中!5月14日には、高崎LOVES東北も第一回物資回収を行いました。佃から大学の知人・ママ友もつながって、20人ほどが手伝いに集まり、100人ほどの提供者による段ボール50個ほどの物資が集まりました。そのうち40個ほどと、佃で仕分けした物資と積み合わせて、...

  • 5月10日から被災支援「生活雑貨・お好きにどうぞ市」の支援品受け付け開始

    築地で働く女性が、「チームTsukiji Women」を組織して、東日本大震災被災地支援「わが家の食卓」再生への手伝いの準備を始めました。被災地の仮設住宅建設が進んでも、入居時には必要なものが沢山あります。5月10日から6月末まで集めて、被災地で「生活雑貨・お好きにどうぞ市」を開きます。「チーム Tsukiji Women」募集中!築地で働く女性が集うプロジェクト・チームです。難しい規約も会費も、何もありません。● 発起人   ...

  • 新富座こども歌舞伎5周年公演は、日本復興へ世代を超えて

    「新富座こども歌舞伎」の会も5周年、東日本大震災で中止になった鉄砲洲稲荷神社の例大祭の奉納に代えて、5月1日、京橋築地小学校で、記念公演が催されました。映像前編:開会・口上、寿式三番叟映像中編:義経千本桜 吉野山映像後編:白浪五人男 稲瀬川勢揃の場、閉会・募金                 (義援金は「あしなが育英会」を通じて震災孤児へ)監修・指導 演技/ 藤川矢之輔(前進座) 舞踏/ 藤間文園(新...

  • 新富座こども歌舞伎五周年公演は、5月1日京橋築地小学校で

    今年の鉄砲洲稲荷神社まつりは中止されましたが、町衆にも支えられ、「新富座こども歌舞伎」は京橋築地小学校で5周年記念公演として催されます。    *上記告知は、公演チラシ配布の代わりにコピーさせて頂きました。震災支援の募金も集められるそうですが、舞台をへて成長してゆく子ども達を観ていると、集う私たちこそもう一度、希望を持てるような気がします。2007年11月御披露目公演の思い出2010年5月公演の一部2011年2月...