2011年03月のエントリー一覧
-
震災後への始まりに、街の記録を紐解いてみる
今、東京も、被災中であり、また支援中です。名称は関東東北大震災でも、東日本大震災でも、とにかくその被害は想像を超えて、風評は被害を増幅してしまいます。そんな時こそ、過去の経験を活かしたい。東京大空襲の日も、3月でした。戦時下の銀座の記録が中央区のおしらせの「区内散歩」に掲載されていました。 戦時下の銀座 戦時下の銀座 二 戦時下の銀座 三 「区内散歩」は、これが最終回だそうです。 中央区の...
-
被災対応できる福祉社会:市民と行政機関の「ともに」という社会への挑戦へ
2011年1月23日、有明の丘基幹的広域防災拠点施設において開かれた、防災とボランティアの集いより栗田 暢之 氏 特定非営利活動法人レスキューストックヤード代表村井 雅清 氏 被災地NGO恊働センター 代表山崎美貴子 氏 神奈川県立保健福祉大学学長/ 東京ボランティア・市民活動センター所長コーディネーター中川 和之 氏 時事通信社コメンテーター菅 麿志保 氏 関西大学社会安全学部准教授記録:...