2011年03月のエントリー一覧
-
日本橋川・神田川・隅田川・・・中央区の水辺環境を親子で学ぶ 【歴史・文化編】
日本橋川を上がる(常盤橋から神田川まで)神田川を下る(三崎橋から、隅田川まで)隅田川を下る(両国橋から晴海運河まで)日本橋川を上がる(豊海橋から常盤橋まで)江東区の海抜の低さに、小名木川の扇橋閘門は、パナマ運河方式で対応しています。2011年3月5日、常葉橋防災船着場から、日本橋川・神田川・隅田川・ 小名木川・晴海運河(朝潮運河)・日本橋川と巡る学習イベントを取材しました。親子で船上体験!学ぼう知ろう...
-
日本橋川・神田川・・・中央区の水辺環境を親子で学ぶ 【環境学習編】
2011年3月5日、常葉橋防災船着場から、日本橋川・神田川・隅田川・ 小名木川・晴海運河(朝潮運河)・日本橋川と巡る学習イベントを取材しました。親子で船上体験!学ぼう知ろう中央区の水辺環境主催:中央区環境保全ネットワーク後援:中央区・中央区教育委員会協力:水都東京を創る会・神田川船の会・月刊日本橋協賛:株式会社 晴海コーポレーション歴史・文化編では、日本橋川・神田川・隅田川・小名木川扇橋閘門での映像を...
-
3月17日るかなびのミニ講座とミニ演奏会:「こころのアウトリーチケアを知っていますか?」とオカリナ演奏
聖路加健康ナビスポット’るかなび’では、聖路加病院と市民ボランティアによる、健康のナビゲーションを続けています。3月17日の昼時は、その’るかなび’主催のミニ講座とミニ演奏会です。テーマは「こころのアウトリーチケアを知っていますか?」...
-
3月5日親子で日本橋川・神田川の水辺環境を船で! 締め切り2月18日
3月5日(土)、日本橋川・神田川を船で環境観察する学習会。 主催:中央区環境保全ネットワーク 後援:中央区・中央区教育委員会協力:水都東京を創る会・神田川船の会・月間日本橋お問い合わせ: 中央区環境保全ネットワーク 代表 川名一榮 TEL090-3689-1011申し込み:上記申込書でFAX 03-5640-1433 2月18日(金)まで所感) 常盤橋の防災船着場から船にのると、普段の東京の姿が一変!江戸から現代まで、この大都会の...