fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

01 | 2011/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

2011年02月のエントリー一覧

  • 少女サッカー会員募集中 NPOリバーシティ21

    スポーツ指導をつうじて地域の繋がりをつくってきたNPOリバーシティ21が、少女サッカー会員「アルメール」募集中!2011年2月27日朝8時半からの佃小学校校庭での練習を取材させていただきました。1 佃で、少女サッカーって?2 お母さんも、サッカーチーム「シニョーレ」3 お父さんにも聞きました4 スポーツで地域をつくるNPO、岡谷仁事務局長に伺いましたお問い合わせNPO法人リバーシティ21 東京都中央区  T...

  • 中央区社会福祉協議会への寄付のお礼とお願い、地域活動を支援する仕組み

    中央区社会福祉協議会へは、多くの方々からの寄付がよせられています。昨年の6月~8月、9月~11月のリストでは、お金、物、そしてボランティア登録された人の記録が、機関紙の「かけはし」で公開されています。 また、その活動と決算は、年度明けに、公開されています。平成21年度決算・事業報告  税や保険によるサービスや、事業サービスだけでは、手の届かないことは、ますます増えています。当事者がその時・その地域ででき...

  • 中央ぷらねっと 今年も、浜離宮恩賜庭園で菰はずし

    2011年2月26日 今年も、中央区社会貢献企業連絡会「中央ぷらねっと」による、浜離宮恩賜庭園で菰はずしが行われました。集合・ガイダンス菰はずし石拾いで解散主催:中央ぷらねっと 【 参加企業 】   ・アイ・ティ・フロンティア ・アサヒビール・アルビオン    ・エスエス製薬 ・花王・コスモテック   ・住商情報システム・住友化学・住友商事    ・住友生命保険相互会社・大和証券グループ本社・電通テック...

  • 普通救命講習で、2011中央区防災協議会のセミナーが今年も始まりました

    2011年2月24日、京橋区民会館で、中央区防災協議会による、普通救命講座が開かれました。これは、昨年につづく2011中央区防災協議会セミナーの第1回。理解するから、訓練をするという段階に入った2年目です。東京青年会議所を卒業された高松孝年氏が、会長に就かれ、中央区で働く若手の活動として、より持続的な活動へと展開しています。普通救命講習1なぜ心肺蘇生が必要か? 普通救命講習2 心肺蘇生 実技東京消防庁 救命講...

  • 救命技能取得者の数が企業・地域の持続性に 2月24日講習会のご案内

    第1回 2011中央区防災協議会セミナー 『普通救命講習』 内容:心肺蘇生、AED(自動体外除細動器)の使用方法、窒息の手当、止血の方法などを学ぶ  開催日:平成23年2月24日(木) 受付時間:午後12時30分~  開会時間:午後1時~午後4時 開催場所:京橋区民館 (中央区京橋2丁目6番7号) 参加費:お一人1800円(教材費1400円、会場費300円、飲物代100円) 持ち物:鉛筆、消しゴム(動きやすい服装で) 協力:公益社...

  • 点字で、グリーテリングカードをつくろう 2月20日(日)ギャラリーツープラス(銀座)

     任意団体まち集めは、銀座一丁目、ギャラリーツープラスの加藤まるまささんの活動です。’街’を 触る・描く・音を聞く・撮る・見つける                ・交流・遊ぶ作品も街も、 コミュニケーションの手がかり。今度は、「ありがとう」と 点字でグリーティングカードを作り視覚に障害がある方に送るイベントです。 点字で、  グリーテリングカードをつくろう2月20日(日)1:00pm~3:00pmギャラリーツープ...

  • 日本橋人形町茶ノ木神社の初午祭にみる街暮らし

    今年の初午祭は、2月20日。今年の豊穣を祈った後は、女衆が甘酒を用意、男衆は火を囲み’お茶け’。寄られる方には甘酒をふるまい、氏子さんたちにはお菓子を配ってして街の人に振る舞います。街の人たちが顔を合わす機会です。初午祭1 初午祭初午祭2 リガーレ(融合)の街暮らしを初午祭3 甘酒をつくりながら(女衆)初午祭4 お茶?を楽しみながら(男衆)初午祭5 街暮らし茶の木神社       茶の木神社年中暦  ...

  • 日本橋高島屋での防災訓練 2月20日

    2月20日、日本橋高島屋では、「春の火災予防運動」に伴った、日本橋消防署との「自衛消防訓練」と消防署員による「消防演習が実施されました。日本橋消防団は、地元の第5分団が参加です。映像1:合同訓練のまえに、店内フロアーでの自主防災訓練が繰り返し続けられ、課題のチェック、指示など、本番の訓練に備えています。映像2:1Fロビーにて地震被災・自主救出・救護所へ、消防署への報告映像3:日本橋消防署への通報・報告...

  • 中央区 国際交流サロン ひな祭り 

    2月19日、国際交流サロン ひな祭りが、中央区文化・国際交流振興協会で開かれました。ひな祭りのテーマで、折り紙、「寿司づくり」などをしながら、会話が弾みます。国際交流サロンボランティアの方に伺いました。今年度は、11月に国際交流のつどい2010などを実施され、具体的な活動が忙しかったようです。新たなボランティアも募り、来年度の活動を考えてゆきます。次の集いは、Tsukiji Tour:築地散策 3月12日(土)9:30~11:3...