fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

01 | 2011/02 | 03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

2011年02月のエントリー一覧

  • ちゅうおうボラネット の活動紹介

    ちゅうおうボラネットは、中央区ボランティア・区民活動センターに登録しているボランティアグループ・個人が、お互いの支援のために集まって、活動しています。ちゅうおうボラネット2月14日の協働ステーション中央見本市でも、登録グループの紹介をさせていただきました。りぷりんと・中央区    第10回シニアが応援!みんなで楽しむお話の会 りぷりんと・中央区脳と身体の体操ちゅうおうボラネットの会長。鈴木英子さんっ...

  • 新富座こども歌舞伎の会 一期生の思い出から街で支える仕組みを

    2007年11月25日 京橋プラザでの御披露目公演 挨拶一期生・御披露目公演の思い出取材・記録:「まちひとサイト」 藤井俊公2010年5月2日鉄砲洲稲荷神社まつり奉納公演町衆がお越し支えてきた、「新富座子ども歌舞伎」 (1/3部)町衆がお越し支えてきた、「新富座子ども歌舞伎」 (2/3部)町衆がお越し支えてきた、「新富座子ども歌舞伎」 (3/3部)所感> 街で育て・楽しませ・支える人の費用を分担するシステムを ...

  • 新富座こども歌舞伎節分祭奉納公演 街の子ども達の舞台を

    新富座こども歌舞伎 節分祭奉納公演2011年2月6日鉄砲洲稲荷神社神楽殿6 口上 支度・舞台7 寿式三番叟 楽屋8 寿式三番叟 舞台9 三人吉三巴白浪 楽屋10 三人吉三巴白浪 舞台前半11 三人吉三巴白浪 舞台後半12 白浪五人男 神楽殿での位置取り稽古13 白浪五人男 舞台「新富座こども歌舞伎」の会 代表 諸河文子所感>いろいろ考えさせられることがあっったので、稽古と舞台の両方の映像を記録させていただきまし...

  • 町衆が支える新富座こども歌舞伎

    新富座こども歌舞伎 節分祭奉納公演2011年2月6日鉄砲洲稲荷神社神楽殿1鉄砲洲稲荷・楽屋 準備概要2黒御簾衆3お練り・舞台挨拶4節分奉納舞台 口上から終演 概要演目【口上】寿式三番叟三人吉三巴白浪大川端庚申塚の場白浪五人男稲瀬川勢揃の場【出演】口上:元井皓己 寿式三番叟:大野千尋 大野眞琴三人吉三巴白浪大川端庚申塚の場:石黒舞 岡部芽以 本間天詞 福地十友里 元井皓己 白浪五人男 稲瀬川勢揃の場:手嶋...

  • 中央区雪まつり 子ども連れ大集合

    2011年2月5・6日、明石町あかつき公園にて第16回中央区雪まつりが開かれました。山形県東根市から運んでいただいた雪の山、子ども連れが大集合。東根市との友好も20年目、多くの方々が支えている、イベントです。協力:明石町町会、築地七丁目町会、青少年対策京橋五の部・六の部地区委員会、明石小学校・明石幼稚園PTA、京橋築地小学校・京橋幼稚園PTA中央区赤十字奉仕団、日本赤十字社東京都支部中央区放置自転車対策リサイクル...

  • 中央区女性海外研修者の会 二十周年記念行事

     2月5日、銀座ブロッサムにて、中央区女性海外研修者の会20周年記念行事が催されました。地域で活動されている多くの方々が応募・参加し、研修旅行をへた結束力を活かして、多くの活動が拡がっていることが、左記の「中央区女性海外研修の会の樹」でうかがえます。記念講演会記念式典祝賀会歴代会長の紹介と締め...

  • 日本橋 水天宮 節分祭の豆まきは、地域参加型

    2月3日、日本橋水天宮での節分祭です。氏子の方々とともに地域の子ども達も参加しての豆まきでした。豆まきの後は、2部に分けて、親子コンサートが開かれていました。久松警察署や日本橋消防署の少年団も参加されていました。所感> 安産から子育てまで、節分を地域の子どもに開放し、親子で参加する水天宮の行事は、予定時間を超えて盛況でした。日本橋消防署管轄も、中通りや江戸通りなど沿いの企業中心の地域では、ワンルーム...

  • 月島観音堂 節分会

    2月3日、今年も月島一番街から4番街まで、一斉に豆まきが行われました。これは、月島観音堂の行事で、月島一之部から四之部全体での、節分会での追難式豆まきです。普段は、夕刻から、肉フライ・もんじゃ焼きなどで賑わう街に、三時ごろから集まる親子連れは、今年又ふえたそうです。1追難式2豆まき所感>この地の難・災いを追い祓い、運を開いてきたと拝まれてきた月島観音堂は、月島三番街の中にあります。月島の長谷川次郎氏...

  • 晴海トリトンスクウェア 地域と伴に10年

    いつもお世話になっている晴海トリトンスクウェア。今年もボランティア交流会の会場などを提供いただいた折に、谷本社長、山﨑顧問にお話をうかがいました。海と空と花がテーマのトリトンスクウェア。その四季折々の花々とともに10年前の庭の様子の映像を写させていただきました。<「まちひとサイト」最近の取材記事>「花・緑・水」の晴海アイランド・トリトンスクウェアに10回目のインフォラータ7月17日だけ開く「丸旦百貨店」...

  • 平成22年度 ボランティア交流会 

    平成22年度ボランティア交流会が、2月2日晴海トリトン事務局会議室で開かれました。受付・挨拶・懇談ゲーム大会『わたしは誰でしょう?』グループ紹介福田さんの喉を聞かせて貰ったあとは、東京音頭閉会の挨拶と参加の方々交流会の後は、晴海コーポレーションのご招待により、希望の100名の方々が、第一生命ホールでの630コンサート 曽根麻矢子さんのチェンバロを楽しみました。主催:中央区社会福祉協議会 中央区ボランティ...