2011年01月のエントリー一覧
-
1月30日 第6回「全国防災まちづくりフォーラム」(大規模災害対応活動発表)のお知らせ
中央区は、大規模地震とともに大規模水害の被害も大きいと予想されている地域です。昨年は、防水訓練も東京消防庁各署・区内消防団の協力のもとに実施されています。 5月22日水防訓練と協働防災この1月30日、有明の丘基幹的広域防災拠点施設にて第6回「全国防災まちづくりフォーラム」が開かれます。大規模な地震・水害などの災害に対する防災まちづくり団体の発表・フォーラムです。中央区も地域・立場によって異なる対応と隣接...
-
防災で繋ぐ住民・働いている人・企業 : 日本橋三丁目西町防災区民組織
1月25日、日本橋三丁目にて、日本橋三丁目西町会防災区民組織 賀詞交換会及び消防総監表彰受賞祝賀会が開かれました。東京消防庁より、「地域の防火・防災功労賞」を受けた祝賀会であり賀詞交歓会でした。活動の経過報告、来街者への対応課題、防災・対応活動をつなぐ地域の消防団、そして日本橋六の部へと連携をひろげようという決意が表明された会合でした。1 開会の挨拶・経過報告2 祝辞・感謝状・乾杯3 祝い舞・挨拶4...
-
防災とボランティアのつどい 2011年1月23日 キャンドルセレモニー
2011年1月23日、有明の丘基幹的広域防災拠点施設、内閣府(防災担当)の主催で開かれた「平成22年度防災とボランティアのつどい」の最後、キャンドル・サービスの様子です。お話は、被災地NGO協働センター代表 村井雅清氏、神奈川県立保健福祉大学学長/東京ボランティア・市民活動センター所長 山崎美貴子氏所感>3月10日の東北地方・太平洋沖大地震は、呼び名が「東日本大震災」となり、救出も終わらないままに被...
-
1月23日 宮城県内社会福祉協議会に、防災活動の仲介について伺いました
2011年1月23日、有明の丘基幹的広域防災拠点施設にて、内閣府(防災担当)が主催された「平成22年度防災とボランティアのつどい」において伺いました。東日本大震災の被災中の現在は、当事者と防災機関・行政・国の対応に頼らざるを得ない時期です。しかし、復旧から復興期においては、東京での出先機関、アンテナショップなど、すでにある繋がりをたどって、日常の関わりのなかで続けられることを準備してゆく必要を感じ...
-
防災・災害ボランティアの活動、阪神淡路大震災後16年の知恵
「平成22年度防災とボランティアのつどい」みんなで支えあう新たな「共助社会」に向けて~ボランティアがつなぐ『希望・KIZUNA・おたがいさま』~が2011年1月23日、有明の丘基幹的広域防災拠点施設において、内閣府(防災担当)が主催して開かれました。その座談会の一部を、記録しておきます。コーディネーター中川 和之 氏 時事通信社コメンテーター菅 麿志保 氏 関西大学社会安全学部准教授出演栗田 暢之 氏 特定非...
-
月島三之部町会の寒餅つき大会:街暮らしを支える人たち
1月23日(日)朝から、中央区月島社会教育会館横での寒餅つき大会が始まりました。町会の方々が3日前から準備して、月島警察署・臨港消防署の若手が応援につめかけて、蒸し始め、餅つき、餅づくり、配りを、昼過ぎまで続けます。月島三之部町会の寒餅は、会員全員に配ります。1.餅つきの準備2.餅つきはじめ3.餅づくり、餅くばり4.町会長の話、つづく餅つき次の取材で中途で失礼し、月島駅へと高層マンション:ムーンア...
-
中央区視覚障害者福祉協会 平成23年新年会
中央区視覚障害者福祉協会新年会平成23年1月23日、中央区福祉センターで開かれました。 鈴木会長の挨拶では、TVデジタル放送・スマートフォンなど、情報社会化が進むこと、介護ロボットなどのIT補助技術が発展することなどへの期待を述べられ、新春の歌を一首。 新玉の 年を思いて 初日の出 時の流れに 命愛おし2.中央区・都議・区議会の挨拶3.福祉・ボランテリア団体からの挨拶など 記録:中央社恊の「まち...
-
1月22日子育て支援イベント:支援活動の紹介や安全教室
子育て支援イベント「みんな集まれ!われら子育て真っ最中」が、1月22日中央区月島社会教育会館で開かれました。まず、ファミリー・サポート・センター、中央区民生・児童委員協議会、こども家庭支援センター「きらら中央」の活動紹介が。つぎに、NPO法人日本ガーディアン・エンジェルスの「親子でできる安全教室」その後は、おたのしみコンサート、桐朋学園音楽科講師の美濃部佑うこさんが、語り・歌い、山田さんがパントマイ...
-
地域活動発表 「ちゅうおうボラネット」「NPO法人フレンドシップキャンプ」
1月18日、協働ステーション中央が主催された、中央区市民活動交流サロンで、団体活動紹介として、ちゅうおうボラネットとNPO法人フレンドシップキャンプの活動発表がありました。ちゅうおうボラネット(中央区登録ボランティア連絡協議会)は、中央区のボランティア活動を活性化するために3年前に結成されました。ボランティア・区民活動センターに登録されているボランティアグループ・個人1,399が所属し、意志ある方々が、毎月開...