fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

04 | 2010/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

2010年05月のエントリー一覧

  • 取材・編集いただく方を募集中!

    [まちひとサイト」は、中央区の課題・話題を集め・伝え合う人を募集中です。パソコンでメールが出来るていどで十分!まちひとサイトの取材・編集を手伝っていただけませんか? 活動団体・事業所内の情報伝達や広報にも役立ちます。お気軽にお問い合わせください。毎週木曜日は、十思スクウェア・サロンおります。(取材外出もあるので、要件のあるかたは事前にご連絡いただくのが確かです。)E-Mail:machihito.site@gmail...

  • 東京トラック協会中央支部青年部ありがとう!

    [まちひとサイト]のビデオカメラ(AVCHD)、編集ソフト(Final CutPro)、編集用PC(iMac27")は、HD映像、写真撮影とHD編集、Web掲載まで一貫したプロも使えるシステムです。中央区の協働推進の為にと、東京トラック協会中央支部青年部にH21年度末に寄付いただきました。区民活動ばかりでなく、地域で連携して進める事業にも使うことができます。都心中央区は、地域生活と地域事業両方が揃ってこそ、新たな街暮らしが可能です。協...

  • 地域で必要な取り組みと新たな協働社会

    中央区でも、様々な地域課題が増え、これまでの行政・市民・企業の既存の組織・サービスの隙間が拡がってきています。<高度成長・機能分化から、連携・協働へ>経済の高度成長期では、機能分し税や商品としての代価によるサービスを組織化し増やすことで解決してきました。しかし、拡大から持続へと日本の社会状況が変わった今は、共有せざるを得ない課題や話題に応じ、柔軟な対応を図る必要が増えてきました。そして、個人・組織...

  • カテゴリーの説明

    地域協働とは、いろいろな考え方、進め方があると思います。ここでは、従来の機能別・組織別からではなく、地域で必要な取り組み調査で、意識されたテーマに沿って、カテゴリーを分けました。防災・危機管理  平常では、もっとも意識されないことですが、大都心再集中化が進む今、住む人・働く人・集う人が異常時になにが起きるか、予測・対処できない不安の源泉です。 健康・保健・医療  これも平常時には意識されないことです...

  • <防災・危機管理>

    カテゴリー<防災・危機管理>は、 平常では、もっとも意識されないことですが、大都心再集中化が進む今、住む人・働く人・集う人が異常時になにが起きることに対する、予測・対処の手がかりです。2010年4月以前の取材・掲載では、<環境・街・災害>まち・ひと中央 CONNECTION防災とボランティア週間 映像中継サイトなどに、掲載しています。...

  • <健康・保健・医療>

    カテゴリー<健康・保健・医療>は、 これも平常時には意識されないことですが、生命としての基本に関わることです。2010年4月以前の取材・掲載では、<健康・福祉>から、協働の手がかりにしやすいように分けました。また、中央区健康福祉まつり2009の様子は、ちゅうおうボラネットのボランティアによる記事でご覧になれます。10月11月...

  • <高齢者・障害者・ユニバーサル化>

    カテゴリー<高齢者・障害者・ユニバーサル化>は、成長・障害・加齢の過程や新旧の技術・技能の違いの中で、自身・家族・仕事・街での暮らしで、だれもが当事者・支援する人・される人として関わる、ユニバーサル社会への話題としてまとめます。協働に関わる話題です。2010年4月以前の取材・掲載では、<健康・福祉>でしたが、協働の手がかりのために拡げました。...

  • <子育て・青少年育成・学習>

    カテゴリー<子育て・青少年育成・学習>は、 子ども・大人・老人という生産労働力による区分や、男女の性差でもなく、 協働により解決・向上できる話題をまとめます。2010年4月以前の取材・掲載では、<こども・教育・学習>を協働の手がかりにしやすくするために、分けました。...

  • <まちひと文化>

    カテゴリー<まちひと文化>は、 作る人・選ぶ人・使う人、創作から生活での楽しみまで、物と人・人と人の関わる様子2010年4月以前の取材・掲載での、...

  • <身近な環境・街>

    カテゴリー<身近な環境・街>は、 自身の生存から、かかわるモノ、地域、都市、広域、地球環境まで2010年4月以前の取材・掲載では、<環境・街・災害>を協働の手がかりにしやすくするために、分けました。...

  • <行事・イベント>

    カテゴリー<行事・イベント>は季節の行事や催しなどを扱います。2010年4月以前の取材・掲載の、<街の賑わい>を協働の手がかりにしやすくするために、分けました。...

  • <地域事業>

    カテゴリー<地域事業>は、中央区の商店街、地域サービス事業から、中央区に拠点を持つ広域事業の内容やお勤めの方の話題を扱います。2010年4月以前の取材・掲載の、<街の賑わい>を協働の手がかりにしやすくするために、分けました。...

  • 【地域社会・協働】

    カテゴリー【地域社会・協働】は、自治会・行政・地域社会全般に関わることを扱います。2010年4月以前の取材・掲載の<街の賑わい>を協働の手がかりにしやすくするために、分けました。...

  • 「まちひとサイト」の概要

    中央社協のまちひとサイトは、中央区に住み・働き・集う人が、互いを知り・理解し合うてがかりの”場”をつくり、生活も仕事も充実できる地域社会への手がかりになるようにと、中央区社会福祉協議会の支援を受けて開かれたものです。中央区社会福祉協議会が、中央区より受託した中間支援拠点「協働ステーション中央」の管理とともに、地域活動情報を地域の方々と伴に収集・共有し、協働活動を促進するために支援するサイトです。「ま...