カテゴリ:【健康・保健・介護・医療】のエントリー一覧
-
第9回 行ってみようか認知症カフェ 耳からはじめる認知症予防 聴覚フレイルの予防
勝ちどきディルームで「行ってみよう認知症カフェ」を開いているCIMネットは、専門の知識を学びながら地域の医療・介護・福祉をつなぐ活動を続けています。8月28日は、NPO法人 日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会の中石真一路理事長を招いて、「耳からはじめる認知症予防の講座。 加齢で難聴だと放置するまえに、気軽にスマホで聴覚検査をして、「健康'聴'寿」の取り組みです。難聴は認知症への大きなリスク 「健康'聴'寿...
-
[障碍者の読書環境を考える会]の河和旦さんに訊く『24色のエッセイ』の読み方
中央区健康福祉まつり2021でも、視覚しょうがいの河和さんに逢って話が聴けました。 『24色のエッセイ 人生を変える文章塾「ふみサロ」の奇跡』 河和 旦のふくろうトーク中央区健康福祉まつり2021.10.24 にて取材・記録:まちひとサイトあとがき> 障がい者の弱さにふれると、私達それぞれより弱いと思い込んでいるが故か、警戒心が薄れます。しかし、その障がいを超え続けて暮らしている強さを、私たちが持ちつづけ...
-
中央区健康福祉まつり2021[健康]は、どの世代とも一緒に
コロナ感染防止対策が日常化するなかでの健康福祉まつり、2021年は対策を取りながら開催・集いました。[健康]テーマの出展者取材記事です。 中央区高齢者福祉課「粋なまちトレーニング」 聖路加健康ナビスポット「るかなび」 一般社団法人 京橋薬剤師会 公益社団法人 東京都柔道整復師会千代田・中央支部 動物との共生推進員 中央区保健所中央区健康福祉まつり2021.10.24 取材・記録:まちひとサイトあ...
-
コロナ禍中で梅雨入りの季節 自宅でもも飲食業の食品衛生管理が参考に
銀座社交料飲組合から、東京都発行、編集:東京都食品衛生協会の「2021 食品衛生管理ファイル」を分けていただきました。 ・・・・ (家庭でも、徹底したいと 一部コピーさせて頂きました。)記録:まちひとサイトあとがき> お店のコロナ対策を徹底しはじめたのは、昨年の今頃です。この一年、どう耐えて超えてきたか?どう超えてゆくか?お店に座って、酒を飲みながら、話を聴かせていただける日が近いことを!銀座社交料飲協...
-
中央区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画 中間のまとめ 概要、パブリック・コメント1月8日まで
2020年12月20日、中央区役所八階会議室で開かれた、『中央区 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 シンポジウム』にて、中央区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画 中間のまとめ の概要説明がされました。意見募集は、1月8日までです。「中央区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画」中間のまとめに対するご意見を募集https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/fkohu_time_20201211.htmlパブリックコメン...