カテゴリ:【子育て・青少年育成・学習】のエントリー一覧
-
お寺で遊んじゃおう!~築地場外市場円正寺徒歩0分図書館「えんまる」2022冬
「下町築地のお寺を地域の皆さんにもっと身近にかんじてもらえるように。 子どもたちが、もっと自分らしくいれる居場所をつくれるように。」中央区担い手養成塾OBつ繋がりで始まっている「えんまる」2022年冬を、後半から取材させていただきました。 14時から、築地とお寺の歴史ツアー ・・・絵本読み聞かせと工作で過ごして 15時から みんなでほくほく 焼き芋大会親子の居場所、築地場外市場 円正寺「えん...
-
京橋公園に開いた和室で、ユルっと子育てサロン 朝から夕刻まで、世代を超えて支え合い
「子育てサロン ユルっと銀座」が始まっています。京橋公園で主張開催していた銀座一丁目駅徒歩1分図書館(ぎんいち)と、京橋コミュニティールームを使ってきた中央区高齢者通いの場「銀座ぷらっとサロン」を、京橋地域 民生・児童委員協議会有志の方々が結んでの第2回、11月18日(金)3時過ぎと5時過ぎに伺いました。 子育てサロン ユルっと銀座11月18日(金)10時~19時 京橋公園内 京橋コミュニティルーム主催:京橋地域 ...
-
「育フェスCHUO」3年ぶり、第6回開催
<東京都中央区は、乳幼児人口が10年間で約2倍に増え、30~44歳までの子育て世代が人口の最大層を占める「子育てフレンドリー」な地区として知られています。 一方、そうした子育て世代の多くは、結婚や出産のタイミングで移住するため、近所に子育ての情報交換をして助けあう知り合いが少ないという課題もあります。 育フェスCHUOは、そんな課題を背景として、地域のつながりを生み出したいと考える有志のパパ・ママたちを中心...
-
2.子どもスタッフで「やげん堀商店」フェス いよいよ本番当日
8月27日(土)子どもスタッフの家族や商店街の方々をお客さんに迎えての、本番です。会場設置、リハーサル最初のお客さま子ども達のおもてなし いっぱい2022年8月27日 主催:中央区立産業会館ファシリテーター:熊本尚子(&キッズ)、サポート:野垣貴子(&キッズ)、学生ボランティア協力:やげん堀商店会、協働ステーション中央、一般社団法人キッズM取材/記録:まちひとサイトあとがき> リハーサルでの不安、本番の強さ、...
-
1.中央区立産業会館にて、子どもスタッフで「やげん堀商店」フェス
街の子ども達に、本物の仕事に挑戦する機会をと、'子どもと未来をプロデュースする' Kid's M の熊本尚子さんがファシリテーションをして、中央区立産業会館主催、協力:やげん堀商店会、協働ステーション中央、&キッズの、子どもスタッフによる「やげん堀商店」フェスを企画/実施しました。8月21日の準備、8月27日の実施、イベント終了と主催者とファシリテーターのインタビューを分けて、街の子どもを育て、街が育つ手がかりに...