fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最新記事

Latest comments

Calendar

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別リスト

【記事記録】

<まちひとサイト>からのお知らせ

Mail form

Name:
Mail address:
Subject:
Body:

QR code

QR

カテゴリ:【防災・危機対応】のエントリー一覧

  • DMTC(災害対策トレーニングセンター)2022年度第一期生「基礎概論」の募集締め切りは3月11日

    東京大学生産技術研究所付属のDMTC(災害対策トレーニングセンター)が、そのオンライン防災講義2022年度第一期生、「基礎概論」、募集中です。基礎プログラムの講義 学習時間は約23時間、受講開始日より6ヶ月以内に修了です。申し込み受付リンク災害対応工程管理システム”BOSS"とは?東京大学生産技術研究所 沼田宗純 准教授:DMTC(災害対策トレーニングセンター)協働企画第10回協働型災害訓練2023 内プログラムより 2023年2...

  • 中央区災害ボランティアセンター運営訓練 2023 

    中央区社会福祉協議会は、中央区での災害ボランティアセンター運営をします。今年も災害ボランティア活動の紹介講座とともに、災害ボランティアを受け入れるセンター運営訓練を行いました。 災害ボランティアセンター 一般ボランティアの受け入れ手順一般ボランティアの受け入れ手順 振り返り災害ボランティアセンター運営訓練2023年2月4日(土)中央区役所8階会議室中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター一般社...

  • 災害ボランティア活動 センター申し込みから考える 現場からの自己組織化

    1月29日の災害ボランティア講座に続き、災害ボランティアセンター運営講座が2月4日開かれました。参加するボランティアとセンターを運営する側とに分けて記録します。 災害ボランティアセンター 一般ボランティア 申し込みから報告まで一般ボランティア参加 振り返り災害ボランティアセンター運営訓練2023年2月4日(土)中央区役所8階会議室中央区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター一般社団法人 ピースボート災害...

  • 日本橋堀留町児童公園での第50回町ぐるみ総合防災訓練

    2022年11月18日 堀留町児童公園で開かれた第50回町ぐるみ総合防災訓練です。訓練開始に先立って、初回から支えてきた野村さんへの感謝状贈呈町と共に生きてこられた野村さん、町ぐるみ防災訓練第50回で感謝状主催:堀留町一丁目町会、堀留町二丁目町会、小舟町町会、   人形町三丁目町会、織物卸商防災協力会協力:日本橋消防署、日本橋消防団、中央警察署、中央区役所   日本橋保健センター、堀留町児童館 日本橋消防署...

  • 町と共に生きてこられた野村さん、町ぐるみ防災訓練第50回で感謝状

    堀留町児童公園で、第50回町ぐるみ総合防災訓練昭和46年より堀留町の防災訓練を実施してきた野村さんに、感謝状が贈られました。  町ぐるみの防災訓練を立ち上げて第50回、野村さんに感謝状第50回町ぐるみ総合防災訓練2022年11月18日 堀留町児童公園主催:堀留町一丁目町会、堀留町二丁目町会、小舟町町会、   人形町三丁目町会、織物卸商防災協力会協力:日本橋消防署、日本橋消防団、中央警察署、中央区役所   日本橋保...